平成22年度「アジア人財資金構想」高度専門留学生育成事業
「“日本の食の安全”シンポジウム」の実施報告

1.開催日時・場所
平成23年2月14日(月)14:00〜17:10
香川大学農学部BW106講義室

2.講演内容など

(1)「アジア人財資金構想高度専門留学生育成事業“日本の食の安全”について」
香川大学農学部教授 田村啓敏
(2)「日本の食中毒の概要とカビ毒の免疫化学的検出法について」
香川大学農学部教授 川村理
(3)「ブラジルの食の安全への戦略:生産力と持続可能性」
パラナ州立ロンドリーナ大学准教授 Elisa Yoko Hirooka
(4)「メラミン問題に学ぶ政策強化と国際協力の重要性」
中国疾病予防防御研究所科学技術部長 Fengqin Li
(5)「高温加熱調理・加工により生じる有害物質−アクリルアミドを中心に」
(独)農業・食品産業技術総合研究機構食品分析研究領域長 吉田充


四国経済産業局及び香川大学大学院農学研究科の共催で、香川大学農学部において「アジア人財資金構想高度専門留学生育成事業“日本の食の安全”シンポジウム」を開催した。
 中国、ブラジル、日本より、5名の講演者をお招きし、食の安全の確保への取組の現状や問題点などについて講演をいただいた。また、講演終了後には討論会を行い、活発な意見交換があった。諸国の食の安全の今後の検討すべき方向を見極める機会として、意義のあるシンポジウムとなった。
「アジア人財資金構想」コンソーシアム企業、四国経済産業局、本学関係者及び県内食品関係企業などから、約50名の参加があった。


3.その他(懇親会の開催について)
平成23年2月14日(月)17:30〜19:30
農学部国際交流室


 シンポジウム終了後、本事業の今後の話し合い等のために、農学部国際交流室にて懇親会を行った。講演者、四国経済産業局、本学関係者などから、25名が参加した。

このページの管理者:管理者