現 研究室メンバー
_ | __ | # | 名前 | 種別 | 研究テーマ(論文題目) |
23期 | 2024年度 【メンバー】 【卒業生】 | (52) | 薗部佳史 | 修士 | BSAで乳化したO/Wエマルションに対するpHと塩添加の効果 |
(50) | 藤澤優香 | 修士 | 各種ヘキソースの異性化における反応速度と平衡組成 | ||
57 | 岩倉瑠海 | 学士 | 分離ホエイタンパク質で乳化したO/Wエマルションの分散安定性の評価 | ||
56 | 上田青史 | 学士 | D-アルトロース−水2成分系の相挙動 | ||
55 | 田中夏未 | 学士 | リン脂質で乳化したO/Wエマルションの分散安定性の評価 | ||
22期 | 2023年度 【メンバー】 【卒業生】 | (49) | 池本裕貴 | 修士 | タンパク質で乳化したエマルションの分散安定性〜タンパク質種による相違〜 |
54 | 佐藤瀬愛 | 学士 | 分離ホエイタンパク質を用いて乳化したO/Wエマルションの分散安定性評価 | ||
53 | 山中晟葉 | 学士 | リン脂質を用いて乳化したO/Wエマルションの分散安定性の評価 | ||
21期 | 2022年度 【メン バー】 【卒業生】 |
52 |
薗部佳史 | 学士 | タンパク質で乳化したO/Wエマルションの分散安定性に及ぼすpHの効果 |
51 |
高橋亜門 |
学士 | 希少糖アルコールの水への溶解度 |
||
50 |
藤澤優香 | 学士 | 六炭糖の熱力学的安定性の検討〜アルドヘキソース-ケトヘキソース間の異性化平衡〜 | ||
20期 | 2021年度 【メン バー】 【卒業生】 |
(45) |
今井真優 | 修士 | 各種極性溶媒中でのケトヘキソースの互変異性体比率と変旋光挙動 |
49 |
池本裕貴 | 学士 | タンパク質で乳化したエマルションの分散安定性〜タンパク質種による相違〜 |
||
48 |
上田奏子 | 学士 | 六炭糖の熱力学的安定性〜ソルボース-イドース間の異性化平衡の検討〜 | ||
19期 |
2020年度 【メン バー】 【卒業生】 |
47 | 清遠 晏未 |
学士 | 六炭糖の熱力学的安定性〜ケト―ス-アルドース間の異性化平衡の検討〜 |
46 | 繻エ 広吉 |
学士 | プシコースの分別結晶及び共結晶作製の試み |
||
18期 |
2019年度 【メン バー】 【卒業生】 |
45 | 今井真優 |
学士 | 単糖溶液の基礎物性:希少糖の変旋光と互変異体存在比に関する研究 |
17期 |
2018年度 【メン バー】 【卒業生】 |
(41) |
尾ア佳苗 | 修士 | O/Wエマルションの分散安定性に対する乳化剤の種類の影響 |
44 |
滝川壮一郎 |
学士 | ウシ血清アルブミン(BSA)で乳化したO/Wエマルションにおける油の種類の影響 |
||
16期 |
2017年度 【メン バー】 【卒業生】 |
43 |
弓取龍平 |
学士 | 希少糖アルコール-水の2成分系の熱力学量〜相挙動と溶解熱〜 |
42 |
谷口百英 |
学士 | D-アルトロース-水2成分系における熱力学量の評価 |
||
15期 | 2016年度 【メン バー】 【卒業生】 |
41 | 尾ア佳苗 | 学士 | カチオン界面活性剤の乳化力評価〜疎水鎖長の影響〜 |
40 | 西山 愛 | 学士 | ウシ血清アルブミン(BSA)で乳化したO/Wエマルションの分散安定性に及ぼすpHの効果 |
||
39 | 西島薫平 | 学士 | リン脂質によるO/Wエマルション調製の条件検討 |
||
14期 | 2015年度 【メン バー】 【卒業生】 |
(31) | 岩田涼子 | 修士 | アルドース−ケトース間の異性化平衡の検討〜タロースの熱力学的安定性の評価〜 |
(34) | 小林恵美 | 修士 | タンパク質で乳化したO/Wエマルションの分散性に対する乳化条件の影響 | ||
38 | 青野早希 | 学士 | ウシ血清アルブミン(BSA)で乳化したO/Wエマルションの分散安定性〜油滴表面からのBSAの 脱離〜 | ||
37 | 吉田真理子 | 学士 | オボアルブミンの乳化力評価〜カチオン界面活性剤との比較〜 | ||
13期 | 2014年度 【メン バー】 【卒業生】 |
36 | 小坂井太郎 | 博士 | 希少糖生産における新規酵素の利用と単糖の理化 学的諸性質 |
35 | 藤川拓也 | 学士 | タンパク質で乳化したエマルションの分散安定性〜タンパク質の吸着密度の 評価〜 | ||
12期 | 2013年度 【メンバー】 【卒業生】 |
(26) | 増田 健 | 修 士 | 各種食品タンパク質で乳化したO/Wエマルションの分散安定性へのタンパ ク質濃度,油含量,pHの影響 |
34 | 小林恵美 | 学士 | 卵白タンパク質オボアルブミンの乳化力に関する評価 | ||
33 | 芳地真史 | 学士 | D-フルクトースとD-プシコースのエタノール水溶液中への溶解度 | ||
32 | 山田有貴 | 学士 | ヒアルロン酸ナトリウム水溶液の粘性に対する陽イオン界面活性剤添加の効 果 | ||
31 | 岩田涼子 | 学士 | 末端水酸基をデオキシ化したケトヘキソース類の物理化学的性質 | ||
11期 | 2012年度 【メンバー】 【卒業生】 |
(22) | 藤原希規 | 修 士 | 各種ケトヘキソース類の熱力学的性質〜溶解性・溶解熱・異性化平衡の検討〜 |
30 | 鴻上朋子 | 学士 | 中性リン脂質が形成する二分子膜ラメラ液晶に対するアルカリ金属塩の効果 | ||
29 | 高平尚実 | 学士 | 多糖水溶液の粘性に対する糖添加の効果 | ||
28 | 米田昴平 | 学士 | 油水界面へのタンパク質の吸着とエマルションの分散安定性について | ||
10期 | 2011
年度 【メンバー】 【卒業生】 |
(21) | 岡光政和 | 修 士 | 希少糖水溶液の基礎物性〜ケトヘキソース類の分光学的性質と水溶液内構造 の検討〜 |
27 | 小川友美 | 学士 | キシログルカン水溶液の粘性に対するケトヘキソース添加の効果 | ||
26 | 増田 健 | 学士 | タンパク質で乳化したエマルションの油滴粒径と吸着密度に影響する諸因子 | ||
25 | 町野文香 | 学士 | リン脂質が水中で形成する二分子膜ラメラ液晶構造に対する塩添加の効果 | ||
9期 | 2010
年度 【メンバー】 【卒業生】 |
(16) | Cheetagndee Nopparat | 博士 | Study on the coagulation and phase separation behaviors of oil-in-water emulsion systems |
24 | 金田明久 | 学士 | 糖を親水基とする界面活性剤の気液界面吸着 | ||
23 | 知念仁美 | 学士 | エマルション中の油滴表面に吸着した牛血清アルブミン (BSA)の定量に関する検討 | ||
22 | 藤原希規 | 学士 | 希少糖 D-Psicoseのデータベース構築〜溶液状態における基礎物性〜 | ||
8期 | 2009
年度 【メン バー】 【卒業生】 |
21 | 岡光政和 | 学士 | 液状甘味素材としての希少糖利用の検討 〜プシコースシロップの基礎物性〜 |
20 | 鯛 和美 | 学士 | ジャトロファ(Jatropha curcas)種子油の 品質評価とバイオディーゼル燃料化 | ||
19 | 安カ川 博 | 学士 | 濃厚エマルションの脱乳化過程に及ぼす諸因子 の影響 | ||
7期 | 2008
年度 【メン バー】 【卒業生】 |
(9) | 古田喜章 | 修士 | 糖型界面活性剤の合成お よび界面特性の検討 |
18 | 沖 真理子 | 学士 | 各種タンパク質によって乳化したエマルションの分散安定性の評価 | ||
17 | 福山沙央里 | 学士 | オリーブ葉高濃縮エキス中の苦味成分に関する基礎研究 | ||
6期 | 2007
年度 【メン バー】 【卒業生】 |
(8) | Rangsansarid Jongjit | 博士 | Production and characterization of oil-in-water emulsions stabilized by bovine serum albumin (BSA) and BSA-sugar conjugates |
16 | Cheetagndee Nopparat | 修士 | Effects of pH and ionic strength on the colloidal stability of hexadecane droplets in beta-lactoglobulin aqueous solution | ||
15 | 木下直美 | 学士 | 牛血清アルブミン−糖複合体で安定化したO/Wエマルションの分散性に関 する研究 | ||
5期 | 2006
年度 【メンバー】 【卒業生】 |
14 | 佐伯雄太郎 | 学士 | 近赤外分光法による食用油のヨウ素価の評価 |
13 | 林 真理 | 学士 | タンパク質で保護されたO/Wエマルションの分散安定性に影響を及ぼす諸 因子の検討 | ||
12 | 箱田玲子 | 学士 | 各種単糖-水二成分系及び三成分系の相挙動に関する研究 | ||
4期 | 2005
年度 【メンバー】 【卒業生】 |
11 | 荻原史央里 | 学士 | β-ラクトグロブリンで保護された水中油滴型エマルションの分散安定性に ついて |
10 | 鍬取 龍 | 学士 | 各種単糖類の水和と溶解度の温度依存性に関する研究 | ||
9 | 古田喜章 | 学士 | 種々の糖型界面活性剤の界面化学的性質の検討 | ||
3期 | 2004
年度 【卒業生】 |
8 | Rangsansarid Jongjit | 修 士 | Studies on the stability of oil-in-water emulsion stabilized by proteins |
7 | 原田将希 | 学士 | 各種単糖類の水和と溶解性に関する研究 | ||
6 | 西野健太郎 | 学士 | 希少糖を親水基とする界面活性剤の表面張力及び断熱圧縮率に関する研究 | ||
5 | 小林英司 | 学士 | 粘土鉱物へのカチオン性両親媒性物質の吸着挙動 | ||
2 期 |
2003
年度 【卒業生】 |
4 | 金澤唯介 | 学士 | 長鎖脂肪酸エステル類の合成とその界面化学的性質に関する研究 |
3 | 埴澤優一 | 学士 | 粘度測定による各種単糖の水和に関する検討 | ||
1期 | 2002
年度 【卒業生】 |
2 | 柴田ゆう子 | 学士 | 断熱圧縮率測定による糖分子の水和に関する検討 |
1 | 松村加奈子 | 学士 | 糖を親水基にもつ界面活性剤水溶液の動的表面張力 |