(社)日本動物学会・(社)日本植物学会・日本生態学会 生物系三学会 中四国支部大会(香川大会)
会 期:2011年5月14日(土)・15日(日)
会 場:香川大学幸町北キャンパス(高松市幸町1−1)
ポスター発表 動物学会 5月14日(土) 13:00−15:30
大学会館2階ホール          ○発表者
ZP-01 ゼブラフィッシュ脳の軟膜アストロサイト
○古満彩乃,中安博司(岡山大・理・生物)
ZP-02 ゼブラフィッシュ脳の刺激反応性アストロサイト
東 麻美,○中安博司(岡山大・理・生物)
ZP-03 ゼブラフィッシュ中枢神経系におけるオリゴデンドロサイト
○濱口侑也,中安博司(岡山大・理・生物)
ZP-04 アンギオテンシンIIの静脈内投与はラット海馬の神経新生を促進する
○小山友香,椋田崇生,古川康雄(広島大・院総合科学)
ZP-05 運動による血中アンギオテンシンIIの変動と血液脳関門透過性
○濱崎佐和子,椋田崇生,古川康雄(広島大・院総合科学)
ZP-06 ラット海馬における介在ニューロンの形態と電気的性質
○野_香菜子,椋田崇生,古川康雄(広島大・院総合科学)
ZP-07 チャコウラナメクジ嗅覚中枢の振動活動におけるFMRFアミドとセロトニンの相反する効果
○小林 卓,服部真理子,松尾亮太,伊藤悦朗(徳島文理大・香川薬)
ZP-08 ゴキブリ口器付属肢の感覚神経が形成する後大脳糸球体の構造解析
○泰山浩司1,松村龍成1,有井達夫2,村田和義2,夏秋友香3,西川道子3,横張文男3,西野浩史4(1川崎医大・自然科学,2生理研・脳機能計測センター,3福岡大・理・地球圏科学,4北海道大・電子研・神経情報)
ZP-09 ダンゴムシの湿度集合の機構
河野拓樹,○種田耕二(高知大・理・生物科学)
ZP-10 空気流刺激に対するコオロギの逃避行動に視覚情報が及ぼす影響
○松山 茜1,田桑弘之2,加納正道1(1愛媛大・院・理工、2放医研・分イメ)
ZP-11 トビハゼは自己の左右を認識できるのか?
○早瀬智子,椋田崇生,古川康雄(広島大・院総合科学)
ZP-12 マウス視床下部における摂食調節に関わる新規遺伝子のmRNA発現解析
○佐藤真実,岩越-浮穴栄子,浮穴和義(広島大・院総科・生命科学)
ZP-13 ヨーロッパモノアラガイ中枢神経系における神経型一酸化窒素合成酵素遺伝子の発現解析
○定本久世,國友美江,儀間祐希,伊藤悦朗(徳島文理大・香川薬)
ZP-14 軟体動物アメフラシの神経ペプチド(NdWFamide)がもつ2つの前駆体遺伝子のクローニングと発現解析
○森下文浩1,古川康雄2,松島 治3(1広島大・院理・生物科学,2広島大・院総科・神経生物,3広島工大・環境・地球環境)
ZP-15 絶滅危惧両生類イシカワガエルの皮膚から単離した9種類の抗菌ペプチド
岩越-浮穴栄子1,○浮穴和義1,沖本愛子2,曽我美幸2,岡田玄也2,佐野尚美2,藤井 保2,菅原芳明2,住田正幸3(1広島大・院総科・生命科学,2県立広島大・人間文化・健康,3広島大・院理・両生研)
ZP-16 ヨコヤアナジャコと共生するマゴコロガイの初期生活史
○佐藤あゆみ1,山田ちはる2,伊谷 行1(1高知大・院・教育,2島根県・松江水産)
ZP-17 ヨコヤアナジャコの生活史特性から見た種内地理的変異
○山崎美穂,ウバルド・ジョナサン・ピノ,南里敬弘,三枝誠行(岡山大・院・自然科学)
ZP-18 香川県海域におけるシャミセンガイ類およびカサシャミセン類(腕足動物門)の分布
○吉松定昭1,滝川祐子2,明石英幹3(1香川県赤潮研,2香川大・農,3香川県水試)
ZP-19 ショウジョウバエにおける内部共生細菌Wolbachiaの分布と分子系統
○加藤雄大,市薗天馬,岡村健一郎,和多田正義(愛媛大・理・生物)
ZP-20 ヒメアカタテハの蛹体色発現に及ぼす前蛹期の温度入替えの影響
林 絵里1,Islam ATMF2,3,林友萌子1,北沢千里4,○山中 明1,2(1山口大・理・生物・化学,2山口大・院医系・応用分子生命科学,3Institute of Food and Radiation Biology, AERE,4山口大・教育・理科教育)
ZP-21 コシダカウニの発生過程における成体形質の異時的な発現について
○北沢千里1,小林千晃1,笠原麻未1,多久和勇貴1,山中 明2(1山口大・教育・理科教育,2山口大・院医系・応用分子生命科学)
ZP-22 キイロショウジョウバエにおけるlozenge遺伝子の雌不妊に関する研究
○前田雪恵,春木桃佳,初見眞知子(島根大・生科・生物)
ZP-23 キイロショウジョウバエ雌雄個体間相互作用による概日リズム変調機構の解析
○花房志帆,富岡憲治(岡山大・院・自然科学)
ZP-24 コンピュータシミュレーションによるミツバチの採餌戦略の解析
○岡田龍一1,池野英利2,木村敏文2,大橋瑞江2,青沼仁志3,伊藤悦朗1(1徳島文理大・香川薬,2兵庫県立大・環境人間,3北海道大・電子研)
ZP-25 マウス子宮におけるインスリン様成長因子1遺伝子の転写制御に関わる発情ホルモン受容体の解析
○小郷由貴1,谷内秀輔1,工藤季之2,竹内 栄1,高橋純夫1(1岡山大・院・自然科学研究科、2就実大・薬)
口頭発表 動物学会 5月15日(日) 9:15−11:45
幸町北8号館 812講義室     ○発表者
9:15 ZO-01 バナジウム暴露で発現が制御されるカタユウレイボヤの遺伝子解析
○久米悟士,植木龍也,道端 齊(広島大・院理・生物)
9:30 ZO-02 バナジウム結合タンパク質VBP-129の欠失変異体作成と金属結合能の解析
中川貴文,○植木龍也,道端 齊(広島大・院理・生物)
9:45 ZO-03 バナジウム結合タンパク質Vanabin familyの五価バナジウム還元能の解析
○木水朋也,北山寛貴,植木龍也,道端 齊(広島大・院理・生物)
10:00 ZO-04 イモリ受精時の卵付活分子の作用機構と種特異性
○岩尾康宏1,原田裕一郎2(1山口大・院医系・応用分子生命科学,2国立成育医療研究センター・生殖・細胞医療)
10:15 ZO-05 両生類四肢筋の由来に関する謎をウーパールーパーの再生システムを使って解明する
○佐藤 伸(岡山大・異分野融合先端研究コア)
10:30 ZO-06 成体ナメクジにおける体のサイズの巨大化はニューロンDNAの増幅を伴う
○松尾亮太,山岸美貴,伊藤悦朗(徳島文理大・香川薬)
10:45 ZO-07 セトウチマイマイ(Euhadra subnimbosa)における日周活動と摂食回避学習
○長谷井宏平,桑澤清明(岡山理科大・理・基礎理学科)
11:00 ZO-08 フタホシコオロギ色素拡散因子の概日時計振動機構への影響
Ehab hassaneen1,2,守山禎之1,○富岡憲治1(1岡山大・院・自然科学, 2Zoology Department, Suez-Canal University)
11:15 ZO-09 ミドリゾウリムシへの再共生過程で食胞内のクロレラがリソソーム消化酵素耐性を示す要因について
○児玉有紀1,藤島政博2(1高知大・理・生物,2山口大・院・理工・環境共生)
11:30 ZO-10 小笠原諸島における近年侵入したショウジョウバエの分布と遺伝的特性
○和多田正義,吉岡伸也,薦田麻衣(愛媛大・理・生物)