misoollae(ミソール島亜種)

8.亜種 misoollae Deslisle, 20047) [♂, ♀]

(分布)INDONESIA [Irian Jaya] Misool(Kofiau島の南)。[分布図14]

(発見と原記載のエピソード)Deslisle氏により2004年に亜種poseidon の地域変異(f. loc.)として記載された。

(特徴)亜種poseidonとの識別は困難である。

(斑紋)♂:後翅の亜前縁室には半透明黄金斑が存在する個体が多く、黒色外縁帯が広い。

♀:翅の地色によって淡色型と濃色型とに分けられる。亜種hecuba に似る。

(変異)♂-f. viridodentis Deslisle & Sclavo, 20089): (前翅の斑紋変異)表面の中室先端部に犬歯状の緑色斑が1ないし数個存在するもの。(➡arruana, teucrus )

♂-f. viridofusura Deslisle & Sclavo, 201510): (前翅の斑紋変異)亜前縁帯と亜外縁帯が翅頂部で結合し、中室内に緑色斑および中室外に犬歯状の緑色斑があるもの。(➡euphorion, hecuba )

 

misoollae(ミソール島亜種)

022-00196

Ornithoptera priamus misoollae Deslisle, 2004
Misool I., Raja Ampat Is., Irian Jaya, Indonesia
sex:m    
misoollae(ミソール島亜種)

022-00197

Ornithoptera priamus misoollae Deslisle, 2004
Misool I., Raja Ampat Is., Irian Jaya, Indonesia
sex:m    
misoollae(ミソール島亜種)

022-00198

Ornithoptera priamus misoollae Deslisle, 2004
Misool I., Raja Ampat Is., Irian Jaya, Indonesia
sex:f    
misoollae(ミソール島亜種)

022-00199

Ornithoptera priamus misoollae Deslisle, 2004
Misool I., Raja Ampat Is., Irian Jaya, Indonesia
sex:f    
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました