richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

4.亜種richmondia (Gray, 1853)19) [♂,♀]

(分布) AUSTRALIA [Queensland] Maryborough, Gympie, Kin Kin, Kenilworth, Maleny, Woodford, Mee山, Moreton湾地域, Brisbane, Ormeau, Tamborine山, Burleigh Heads, Springbrook, Binna Burra, Lamington国立公園, [NSW] Coolangatta, Tweed Heads, Mt. Warning国立公園, Nardi山, Richmond川流域, Lismore, Broken Head (Byron), Ballina, Victoria公園, Mallanganee国立公園, Coraki,  Clarence川流域, Grafton。[分布図13]

(発見と原記載のエピソード)最初の報告者であるGray (1853)は、複数(正確な数は不明)の♂♀の標本を基に記載したが、完模式標本である1♂以外の標本はすべて紛失し現在はない。その1♂の標本も、採集日が1850年であることだけ記録されていて詳しいことは不明である。また、採集者も不明であるが、採集地はRichmond川となっている。なお、亜種名は最初の採集地Richmond川にちなむ。

(特徴) Australia大陸に生息する最小亜種であるというばかりではなく、トリバネアゲハ属の中では最も小さい(開張は♂が約10cm、♀が約12cm)。他のpriamus との形態や生殖器の違いから独立種として取り扱われたこともある(Gray, 185319; D’Abrera, 1975)。

(斑紋)♂: 翅幅はやや狭く、前翅の亜前縁帯も亜外縁帯も狭く、翅央部条斑もない。後翅の黒色外縁帯は広く、黒色翅室斑点は大きく丸い。

♀: 前・後翅とも地色は淡く斑紋は大きい。後翅の翅室斑は楔状で幅広く互いに接する。暗色翅室斑点は小さめである。

(変異) ♂-f. magnificus Deslisle & Sclavo, 201510): (前・後翅の斑紋変異) 前翅の亜前縁帯に半透明黄金条斑が2個ある(第7,6室)。後翅の亜外縁に大きな半透明黄金斑点が存在する上、亜前縁室と第5室の基側に通常は存在しない小さい黄金斑点がある。黒色翅室斑点も大きい。

♂-f. reducta Haugum & Low, 197921): (前・後翅の斑紋変異)前翅の緑色斑は縮小し、狭い亜前縁帯が存在するだけである。後翅は黒色鱗が非常に濃い。

(食草)プラエボウマノスズクサ (Pararistolochia praevenosa), ラエヤナウマノスズクサ (P. laheyana) 30)

richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

021-00180

Ornithoptera priamus richmondia (Gray, 1853)
New South Wales, Australia
sex:m    
richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

021-00181

Ornithoptera priamus richmondia (Gray, 1853)
New South Wales, Australia
sex:m    
richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

021-00182

Ornithoptera priamus richmondia (Gray, 1853)
New South Wales, Australia (ex ovum)
sex:m    
richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

021-00183

Ornithoptera priamus richmondia (Gray, 1853)
Mt. Tamborine, Queensland, Australia
sex:m    
richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

021-00184

Ornithoptera priamus richmondia (Gray, 1853)
Byron Bay area, New South Wales, Australia
sex:m    
richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

021-00185

Ornithoptera priamus richmondia (Gray, 1853)
Byron Bay area, New South Wales, Australia
sex:m    
richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

021-00186

Ornithoptera priamus richmondia (Gray, 1853)
Byron Bay area, New South Wales, Australia
sex:f    
richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

021-00187

Ornithoptera priamus richmondia (Gray, 1853)
Byron Bay area, New South Wales, Australia
sex:f    
richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

021-00188

Ornithoptera priamus richmondia (Gray, 1853)
Mt. Tamborine, Queensland, Australia
sex:f    
richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

021-00189

Ornithoptera priamus richmondia (Gray, 1853)
New South Wales, Australia (ex ovum)
sex:f    
richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

021-00190

Ornithoptera priamus richmondia (Gray, 1853)
New South Wales, Australia (ex pupa)
sex:f    
richmondia(ニューサウスウエールズ亜種)

021-00191

Ornithoptera priamus richmondia (Gray, 1853)
data missing
sex:f    
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました