香川大学大学院農学研究科 食と環境保全特別コース Graduate School of Agriculture Sustainable Food Production and Management

香川大学
JapaneseEnglish
  • コース概要はこちらをクリック
  • 教育内容はこちらをクリック
  • 具体的な施策はこちらをクリック
  • 協力体制はこちらをクリック
  • スケジュールはこちらをクリック
  • 入試情報
  • 教員紹介
  • 生活支援情報
  • インフォメーション一覧
  • Q&A
  • AFS Network Asia Pacific Rim
  • Santa Monica
  • afmnet
  • 香川大学
  • 香川大学農学部
  • 食品安全・機能解析研究センター
  • TOP>
  • カリキュラ...>

カリキュラム

基礎科目、語学強化科目、食と環境保全展開科目、専攻科目 で構成されています。

基礎科目では、「科学研究リテラシー」と「希少糖イノベーション」​で修士としての素養を身に付けます。

語学強化科目では、「日本語基礎」、「基礎ビジネス日本語」、「ビジネス日本語」、「国際研究実践コミュニケーションJ​」などで実用的なビジネス日本語を中心に学びます。また、「ビジネス英語」、「ベーシック国際研究コミュニケーション」、「アドバンスト国際研究コミュニケーション」、「国際研究実践コミュニケーションE​」などで実用的なビジネス英語を中心に学び、高いコミュニケーション能力を身に付けます。

食と環境保全展開科目では、本コースの特徴的科目である「スマート農業特論」、「環境保全学特論」、「農業・食品産業経営特論」、「食品加工学特論」、「アドバンスト農場演習」、「アドバンスト環境保全フィールド演習」、「アドバンスト食品産業キャリア演習​」を専門的かつ実践的に学びます。また、「科学技術イノベーション特論」、「社会人基礎力特論​」で経営的素養や実践的能力も磨きます。

専攻科目 では、指導教員等が開講する英語の専門科目及び副指導教員等が開講する日本語の専門科目を履修して専門性を高めます。また、修士取得に必要な「専攻セミナー」、「修士演習」、「修士論文​」を履修し、2年間の修士研究を行います。

2024年10月入学者【16期生】修学案内(カリキュラム)

2022年10月入学者【14期生】修学案内(カリキュラム)

詳細はこちらをクリックしてください。(PDF:約259KB)

香川大学農学部
761-0795 2393 Ikenobe, Miki-cho, Kita-gun, Kagawa
   
Special Master's Course Sustainable Food Production and Management
TEL:087-891-3127
FAX :087-891-3021
E-mail:gakumu-a(a)kagawa-u.ac.jp ※Change (a) into @ when you send email
Copyright© 2020 Kagawa University All Rights Reserved.