香川大学大学院農学研究科 食と環境保全特別コース Graduate School of Agriculture Sustainable Food Production and Management

香川大学
JapaneseEnglish
  • コース概要はこちらをクリック
  • 教育内容はこちらをクリック
  • 具体的な施策はこちらをクリック
  • 協力体制はこちらをクリック
  • スケジュールはこちらをクリック
  • 入試情報
  • 教員紹介
  • 生活支援情報
  • インフォメーション一覧
  • Q&A
  • AFS Network Asia Pacific Rim
  • Santa Monica
  • afmnet
  • 香川大学
  • 香川大学農学部
  • 食品安全・機能解析研究センター
  • TOP>
  • OBネット...>

OBネットワーク

第1期生(平成23年9月修了生)

●出身国

タイ

●就職先事業内容

料理酒、本みりん、清酒などの食品及び酒類の製造及び販売(兵庫県)

 

●母国の学生へ一言

日本で勉強や、仕事をする予定がある方は、日本に来る前に準備が必要なものがある。
まず、最も必要な事は言語である。日本に来る前に、必ず日本語を勉強していた方が、日本に来た時に日本の生活にとけこみやすくなる。また、新しい文化を勉強するためには自分の心を開放しいろんな人と話すことで吸収していける。さらに、多くの日本人は懸命に働くので日本に来て勉強し、働く時には忍耐と努力が必要である。準備できている方は、今すぐ日本へLet‘go!お待ちしています!

If you plan to come to Japan for study or working, preparation before coming is very important thing. Firstly, the most important point, language. Study Japanese as much as you can before coming to Japan. You will live easier when you stay here. Then, open you mind and heart for the new culture. Moreover, most of Japanese people work hard, patient and effort are very important when study and working here. If you are ready, let’s come to Japan, I’m waiting for you!

●学生時代の研究テーマ
オリーブ葉内在性エステラーゼの精製と性質
Purification and Characterization of Esterase From Olive Leaf


●出身国
タイ
●就職先事業内容
冷凍食品の研究開発、製造、販売(群馬県)

●母国の学生へ一言
「日本の食の安全」留学生特別コースは日本に留学したく将来的に日本で働きたい外国人向けのコースです。参加した人は食品安全についてのことを勉強するだけでなく日本語、日本文化などを勉強する機会もあります。また、日本にある大きい企業の工場見学、研修などもあります。また、香川大学の先生たちやスタッフなどは留学生が卒業してから大きい日本会社、例えば、味の素冷凍食品株式会社、株式会社ニチレイフーズに入ることができるまで支援しています。
私はこのプログラムを日本で働きたい留学生に勧めたいと思います。こんなにいい機会があまりないので逃してはいけないです。

Career Development Program For Foreign students in Japan is the program which created for students who want to study and work in Japan. Students who join in this program will have many chances to study not only the subjects related to food safety but also Japanese language and Japanese cultures. Moreover, you will have a chance to visit and internship in many companies in Japan.Furthermore, many teachers and staffs of this program will support you to join with the big company after you graduated, for example, Ajinomoto Frozen Food Co.,Ltd., Nichirei Foods Co.,Ltd. etc.This is the good choice that I want to recommend to students who want to work in Japan.

●学生時代の研究テーマ

食用キノコ(エノキタケとヒラタケ)の新規栽培方法の開発

Development of the new cultivation method for edible mushrooms, Flammulina velutipes and Pleurotus ostreatus


●出身国
タイ
●就職先事業内容
冷凍食品の製造、加工、販売(千葉県)

●母国の学生へ一言
先輩として、皆さんが最小限に心身共に健全をするように。更に、できるだけ日本語を勉強して下さい。なぜというと、日本語能力は君たちの日本経験及び知識の門を開く金鍵なのですから。

As OB, I recommend you guys to prepare your body and mind as a minimum requirement. Moreover, please learn Japanese as much as you can because it is the golden key to open the gate of knowledge and experience in Japan.

●学生時代の研究テーマ
糖類及びポリオルなどの抗凍結剤が冷凍すり身のレオロジー性及び物性に与える影響
The Effect of saccharides & polyol as cryoprotectant on the rheological and physical properties of frozen surimi


●出身国
中国

 

●母国の学生へ一言

2009年10月、香川大学大学院農学研究科「日本の食の安全」留学生特別コースに参加し、香川大学に留学しに参りました。来たばかりの頃、まだ日本語があまり喋れなかったです。各先生方及び研究室の友達のお蔭で、日常会話を問わず、日本企業で働く必要なビジネス日本語も身に付きました。また、このプログラムは日本語の教育だけではなく、食品安全の専門教育、ビジネス、日本の文化(例えば茶道や日本食のマナー等)等いろいろ教育項目が含まれています。ここで習得できたことで、自分のこれからの人生が変わっていくと思っています。更に、就職につきましても、プログラムからいろいろ援助をいただきました。このプログラムのお蔭で、2011年10月に自分の要望通り大阪にある香料会社に入社することができました。
日本及び日本の文化に興味を持つ方、ぜひこのプログラムに参加し、自分の望む未来を創りましょう。

On October 2009, I joined “Career Development Program for Foreign Students in Japan” for Master Course. Before I came to Japan, my Japanese is not enough for communication. With the help of teaches of the program and friends of my lab in Kagawa University, I have mastered Japanese not only for daily life, but also business Japanese for working in Japanese company. Besides the Japanese studying, Major of Food Safety, Business, and Japanese Culture (such as Tea Ceremony and Japanese Table Manner) are also including in this program. With the knowledge what I got from this program and experience in Kagawa University, now I can adapt the life and work in Japan that I have doubted before I come to here, and feel much more confidence for future. In addition, the program also offers lots of helps during our job hunting. And thanks to the program, I have entered a Flavor Company which is what I wished in Osaka on October 2011.If you are interesting in Japan and Japanese Culture, join us and build your future what you expect.

●学生時代の研究テーマ
ユズ果汁香気の劣化要因解析に関する研究
Study on the Off-flavor of Yuzu Juice


●出身国
タイ

●母国の学生へ一言
香川大学は日本で初めて、食品科学関係の留学生に日本語、日本文化、日本ビジネス、食品科学などが勉強できるコースを提供してくれた大学です。そして、留学生に日本の会社への就職活動もサポートしてくれます。私は現在、技術開発職としてがんばっております。営業の方と一緒にユーザーを訪問して技術のサポートをしています。また、製造現場でもがんばっています。

Dear undergraduate students who have set your goal to master your study in food safety in Japan. Kagawa University is the first university in Japan that set up the course offer you Japanese language, culture and business classes together with food subjects. Furthermore, they support you to find jobs in Japan or Japanese companies. Now I am working in Japan at Japanese company. I work as a technical developing engineer. I visit food manufacturers with the sales-men. I support the food manufacturers with technical knowledge. Last but not least, I work in the company’s food additive manufacturing line.

●学生時代の研究テーマ
タイ国の穀物と市販食品のアフラトキシン類およびオクラトキシン類の汚染調査
The occurrence of Ochratoxins and Aflatoxins in Thailand food products


第2期生(平成24年9月修了生)

●出身国
中国
●就職先事業内容
ソース類を中心する調味料の製造・販売の海外進出事業
(広島県)

●母国の学生へ一言
「日本の食の安全」人材育成ブログラムに恵まれて、日本へ留学に来ました。それから、とても素晴らしい二年間の留学時代ができたと思います。日本語の勉強及び日本の社会文化・風土の体験と理解、日本食品業界にて食品の安全・安心への取り組み、専門的な研究及び修士課程、色々経験してきましたが、非常に有意な人生経験だと思います。自分の視野と知識を広げたり、日本での留学生活を経験したりしたい方には、当プログラムをお勧めします。

3 years ago I joined this program, and then I had a very wonderful 2 years as a foreign student in Japan. It made me understand what is Japan and what is the mean of “Made in Japan”. If you join this program you will learn something about how the Japanese company product safe foods, and something more you will understand by yourself only when your life and study in a foreign country alone.

●学生時代の研究テーマ
希少糖D-プシコースによるスポンジケーキの香りへの影響
The Influence on Flavor of Sponge Cake made with D-psicose


●出身国
中国
●就職先事業内容
冷凍食品(主にコロッケ)の販売及び研究・開発(香川県)

●母国の学生へ一言
「日本の食の安全」留学生特別コースは日本語教育、専門の研究及び企業見学の3本柱で構成されています。このプログラムに求められているのは、日本語能力はもちろん、向上心及び勤勉さも必要です。2年間、先生方は学生の教育から就職サポートまで尽力しています。そのお陰で私は今日本の冷凍食品会社で就職しています。これからも、大学で学んだことを生かして日本で羽ばたきたいと思っています。
日本で勉強と仕事をしたい方には、このプログラムが一番相応しいと思っています。勇気を持って日本へ飛び立ってください。

「Career Development Program For Foreign students in Japan」 is consisted of Japanese language education, subject research and internship. This program requests you to develop your Japanese language skill and hardworking every day. In the two-year period, teachers will try their best to help your study and job-seeking which I am very grateful. Thanks to all my teachers that I can grow up and find the job I love in Japan. From now on, I will do all I can to put my knowledge into practice.
If you want to study and work in Japan, I think this program is very suitable for you. Pick up your courage and welcome you to this program in Japan.

●学生時代の研究テーマ
キシログルカンとジェランガムで形成するゲルの内部構造に関する研究
Study on the structure of mixed gels of xyloglucan and gellan


 

香川大学農学部
761-0795 2393 Ikenobe, Miki-cho, Kita-gun, Kagawa
   
Special Master's Course Sustainable Food Production and Management
TEL:087-891-3127
FAX :087-891-3021
E-mail:gakumu-a(a)kagawa-u.ac.jp ※Change (a) into @ when you send email
Copyright© 2020 Kagawa University All Rights Reserved.