<教員>
亀下 勇 名誉教授 自己紹介へ
末吉 紀行 准教授 研究者総覧へ 自己紹介へ
<大学院生>
香川大学大学院 農学研究科 修士課程

秋月 一駿(修士2年)
<研究テーマ> CaMKIδの新規活性化メカニズム及び軟骨形成における生理機能の解明
<出身> 大分県 日田市
<趣味> ギター
<一言> いつでも謙虚で誠実に
<研究業績>
学術論文
Senga, Y.*, Akizuki, K.*, Katayama, S., Shigeri, Y., Kameshita, I., Ishida, A., Sueyoshi, N.
"High-performance CaMKI: A highly active and stable form of CaMKIδ produced by high-level soluble expression in Escherichia coli."
Biochem. Biophys. Res. Commun. 475, 277-282 (2016) *: The first two authors contributed equally to this work.
この論文の日本語ダイジェストはこちら
国内学会
秋月 一駿、千賀 由佳子、片山 将一、茂里 康、亀下 勇、石田 敦彦、末吉 紀行
「タンパク質の“リン酸化試薬”として有用な高活性型CaMキナーゼIの開発」
支部創立15周年記念 日本農芸化学会中四国支部第45回講演会(例会)、2016年6月、 香川
遠山 拓、千賀 由佳子、秋月 一駿、亀下 勇、末吉 紀行
ゼブラフィッシュCa2+/CaM依存性プロテインキナーゼIγ(CaMKIγ)の機能解析
支部創立15周年記念 日本農芸化学会中四国支部第45回講演会(例会)、2016年6月、 香川
秋月 一駿、千賀 由佳子、杉山 康憲、亀下 勇、末吉 紀行
「Ca2+/CaM-dependent protein kinase Iδ(CaMKIδ)によるDistal-less homeobox (Dlx1)のリン酸化とオステオカルシンの転写制御」
第88回日本生化学会・第38回日本分子生物学会合同大会、2015年12月、神戸
秋月 一駿、千賀 由佳子、杉山 康憲、亀下 勇、末吉 紀行
「カルモジュリン依存性プロテインキナーゼ I アイソフォーム(CaMKIαとCaMKIδ) の自己リン酸化に着目した比較解析」
第56回日本生化学会中国・四国支部例会、2015年5月、島根
特許など
秋月 一駿、片山 将一、亀下 勇、末吉 紀行、千賀 由佳子、茂里 康、石田 敦彦
「カルモジュリン依存性タンパク質リン酸化酵素I由来ポリペプチド、リン酸化剤、および製造方法」
特願2016-095770 (2016)

大井 愛海(修士2年)
<出身> 大阪
<趣味> 旅行(逃避行とも言う)、飲酒(現実逃避とも言う)
<一言> ママチャリくれたらどこまでも行きます。
<研究業績>
学術論文
Katayama, S., Senga, Y., Oi, A., Miki, Y., Sugiyama, Y., Sueyoshi, N., Kameshita, I.
"Expression analyses of splice variants of zebrafish cyclin-dependent kinase-like-5 and its substrate, amphiphysin 1."
Gene 583, 15-23 (2016)
国内学会
志賀 はる香、大井 愛海、片山 将一、亀下 勇、末吉 紀行
Cyclin-dependent protein kinase-like 5 (CDKL5)の細胞内局在が変化する要因を解析するツールとしての抗体の作製
支部創立15周年記念 日本農芸化学会中四国支部第45回講演会(例会)、2016年6月、 香川
片山 将一、大井 愛海、三木 洋祐、末吉 紀行、亀下 勇
Amphiphysin 1のCLAP領域はCyclin-dependent kinase-like 5によってリン酸化されるために重要である
第88回日本生化学会・第38回日本分子生物学会合同大会、2015年12月、神戸
大井 愛海、片山 将一、三木 洋祐、波多野 直哉、杉山 康憲、末吉 紀行、亀下 勇
Dual specificity tyrosine-phosphorylation regulated kinase 1A (DYRK1A)によるCyclin-dependent kinase-like 5 (CDKL5) のリン酸化とその意義
第88回日本生化学会・第38回日本分子生物学会合同大会、2015年12月、神戸
大井 愛海、片山 将一、杉山 康憲、末吉 紀行、亀下 勇 Rett症候群の発症に関わるCyclin-dependent kinase-like 5 (CDKL5)のアミノ酸変異と基質リン酸化活性、第56回日本生化学会中国・四国支部例会、2015年5月、島根 研究奨励賞受賞
片山 将一、千賀 由佳子、大井 愛海、三木 洋祐、杉山 康憲、末吉 紀行、亀下 勇 ゼブラフィッシュに存在する2種類のCyclin-dependent kinase-like 5 (CDKL5)のスプライスバリアントの比較解析、第37回日本分子生物学会年会、2014年11月、横浜

成田 拓人(修士2年)
<研究テーマ> PPM1Hの機能解析
<出身> 兵庫県
<趣味> 食べ歩き、お菓子作り
<一言> 悔いの残らないよう、頑張りたいです。
<研究業績>
国内学会
植田 早紀、樫村 明理、小野内 貴士、成田 拓人、亀下 勇、末吉 紀行
Ca2+/calmodulin依存性プロテインキナーゼI (CaMKI)による金属依存性プロテインホスファターゼ1H (PPM1H)のリン酸化
第89回日本生化学会大会、2016年9月、仙台 (発表予定)
成田 拓人、植田 早紀、小野内 貴士、樫村 明理、亀下 勇、末吉 紀行
金属イオン依存性プロテインホスファターゼ1H (PPM1H)とそのリン酸化部位(Ser-210)を特異的に認識する抗体の作製
支部創立15周年記念 日本農芸化学会中四国支部第45回講演会(例会)、2016年6月、 香川

山下 雅史(修士2年)
<出身> 香川
<趣味> ゲーム
<一言> 忙しいけど楽しいです。
<研究業績>
国内学会
山田 寛樹、小林 博子、金子 啓祐、山下 雅史、亀下 勇、末吉 紀行
担子菌キノコCoprinopsis cinereaに存在する2種類のCalmodulin (CcCaM1とCcCaM2)について
支部創立15周年記念 日本農芸化学会中四国支部第45回講演会(例会)、2016年6月、 香川
山下 雅史、片山 将一、千賀 由佳子、杉山 康憲、末吉 紀行、亀下 勇
担子菌Coprinopsis cinereaの成長菌糸に存在するCaMキナーゼ(CoPK02)の性質
第88回日本生化学会・第38回日本分子生物学会合同大会、2015年12月、神戸

植田 早紀 (修士1年)
<研究テーマ> CaMKPとCaMKP-Nの働きとその調節
<出身> うどん県
<趣味> 旅行、ライブに行く、フェスに行く、ギター、ベース、釣り、ツーリング、ゲーム、アニメを見ること、雑貨屋巡り、読書、ペットのリスと遊ぶこと、動物園めぐり、食事…など
<一言> 楽しくないと死にます_(:3 」∠)_
<研究業績>
国内学会
植田 早紀、樫村 明理、小野内 貴士、成田 拓人、亀下 勇、末吉 紀行
Ca2+/calmodulin依存性プロテインキナーゼI (CaMKI)による金属依存性プロテインホスファターゼ1H (PPM1H)のリン酸化
第89回日本生化学会大会、2016年9月、仙台 (発表予定)
成田 拓人、植田 早紀、小野内 貴士、樫村 明理、亀下 勇、末吉 紀行
金属イオン依存性プロテインホスファターゼ1H (PPM1H)とそのリン酸化部位(Ser-210)を特異的に認識する抗体の作製
支部創立15周年記念 日本農芸化学会中四国支部第45回講演会(例会)、2016年6月、 香川

志賀 はる香 (修士1年)
<研究テーマ> 細胞周期について
<出身> 神奈川県
<趣味> スポーツ全般 バイク
<一言> 太陽のような笑顔、目指してます。
<研究業績>
国内学会
志賀 はる香、大井 愛海、片山 将一、亀下 勇、末吉 紀行
Cyclin-dependent protein kinase-like 5 (CDKL5)の細胞内局在が変化する要因を解析するツールとしての抗体の作製
支部創立15周年記念 日本農芸化学会中四国支部第45回講演会(例会)、2016年6月、 香川

遠山 拓 (修士1年)
<研究テーマ> ゼブラフィッシュCaMKI gamma の機能解析
<出身> 千葉県
<趣味> 歌を聞くこと、歌うこと(特に洋楽。最近はヒップホップにハマっています。)
<一言> 目標は、正しいことを正しい、間違っていることを間違っていると言える人間になることです。
<研究業績>
国内学会
遠山 拓、千賀 由佳子、秋月 一駿、亀下 勇、末吉 紀行
ゼブラフィッシュCa2+/CaM依存性プロテインキナーゼIγ(CaMKIγ)の機能解析
支部創立15周年記念 日本農芸化学会中四国支部第45回講演会(例会)、2016年6月、 香川

山田 寛樹(修士1年)
<研究テーマ> C. cinereaにはなぜCaMが2種類あるのか?
<出身> 神奈川県 川崎市
<自己紹介> 元野球部/阪神タイガース/サッカー/ピアノ/伊坂幸太郎/Deutschland
<一言> できるまでやります。
<研究業績>
国内学会
山田 寛樹、小林 博子、金子 啓祐、山下 雅史、亀下 勇、末吉 紀行
担子菌キノコCoprinopsis cinereaに存在する2種類のCalmodulin (CcCaM1とCcCaM2)について
支部創立15周年記念 日本農芸化学会中四国支部第45回講演会(例会)、2016年6月、 香川
<学部学生>

仲谷 美里(学部4年)
<一言> 亀下先生の20の助言を守りつつ奮闘したいです。
中村 汐里(学部4年)

的場 飛樹(学部4年)
<出身> 広島
<趣味> 映画鑑賞、スポーツ観戦、バレーボール
<一言> 元気に笑顔で頑張ります。
|