研究室の近況!!

<2024.2.14 修論発表、2024.2.22 卒論発表>
 修士論文発表会と卒業論文発表会が無事終わりました。修論発表は林さんと福泉さんが行い、2人とも3年半の研究の総まとめになったのではないでしょう か。林さんはいつも通りに、福泉さんは緊張気味でしたが、いい発表だったのではないでしょうか。2人はこれから社会人となりますが、これまでに培った経験 を活かして活躍して欲しいと思います。
 卒論発表は福田さん、的場くん、三宅くんの3人が行いました。それぞれ、とてもいい発表にまとまっており、発表や質疑応答はいい経験となったかと思います。また、
福田さんは優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!!この3人はこれから修士課程に進学しますので、より一層研究に励んでもらえたらと思っています。これからの研究の発展に期待しています!!


左が林さん、右が福泉さんの発表風景


左から福田さん、的場くん、三宅くんの発表風景


<2023.10.31-11.2 第96回日本生化学会大会>
 本当に久しぶりに日本生化学会大会にオンサイトで参加しました。会場は福岡でしたが、福岡での学会も久しぶりで、ラーメンや焼き鳥など福岡の美味しいも のを堪能してきました。話がそれてしまいましたが、今回の学会では、M1の杉山さんと富畑さんがポスター発表で参加しました。2人とも初めての学会発表で したが、ポスターを見に来てくれた人へ落ちついて発表できていたのではないでしょうか。学会というものに初めて触れていい刺激を貰ってくれて、今後の研究 活動に活かしてくれたらなと思います。また、次の学会発表を目指して頑張ってください!
(追記)今回の生化学会には杉山研OBの井開くんが参加してくれており、後輩たちのポスター発表を見に来てくれました。井開くん、是非ともまた学会でお会いしましょう!


左が杉山さん、右が富畑さんの発表風景


<2023.10.25 中間発表会>
 今年も学部4年生の中間発表会が開催され、福田さん、的場くん、三宅くんが発表を行いました。3人共が発表練習の時に比べて非常にいい発表をしていて、 質疑応答でも適切に対応できていたのではないでしょうか。卒論発表まであと3,4か月ですが、更にいい発表を目指して日々の研究生活を送って貰えたらと思 います。


左から、福田さん、的場くん、三宅くんの発表風景


<2023.9.9-10 ラボ旅行>
 ラボ旅行で広島へ行って来ました。1日目は宮島へ行き、厳島神社、千畳閣、宮島水族館、そして食べ歩きを楽しみました。厳島神社はこれぞといった感じでした。また、
千畳閣はとても心地よい空間でしたね。食べ歩きも最高でした。2 日目は広島城へ行き、お好み村でお好み焼きを食べ、その後は尾道へ移動して千光寺へ行き、尾道ラーメンを食べました。広島城は原爆投下後に再建したことも あり、中は博物館で充実していました。そして、お好み焼きは抜群に美味でした。尾道には初めて行きましたが、千光寺あたりでは既に足の疲労が限界でした (笑)。今年のラボ旅行にはOBの井上くん、中川さん、松本さんが参加してくれました。とても充実したスケジュールで皆が楽しんで過ごせたのではないで しょうか。企画してくれたM1の皆さまありがとうございました。


厳島神社での集合写真


左は宮島水族館、真ん中はお好み村、右は千光寺までの道中の写真


<2023.3.25 源内奨励賞の受賞>
 香川県には平賀源内という静電気発生装置エレキテルの紹介で有名な偉人がいます。源内は香川県さぬき市志度で生まれ、科学者、発明家、蘭学者、医者、俳人など 非常に多才であり、天才や異才と称されています。この平賀源内を称えた財団として公益財団法人エレキテル尾崎財団がさぬき市にあり、電気・通信技術等の研 究に対して源内賞を与えています。この度、杉山は大変光栄なことに源内奨励賞を受賞しました。この賞に値するよう、今後も研究に邁進していければと思っていま す。




<2023.3.20 愛媛連大学位授与式、2023.3.24 卒業式>
 杉山研究室初の博士号取得者である中根くんの学位授与式に参加してきました。学位授与式への参加は私自身の学位授与式以来でしたのですごく久しぶりな感 じでした。中根くんは6年半という長い時間の研究成果を取りまとめての学位取得ですが、研究者としてはここがスタートラインなので、是非これからより成長して活躍してくれ ることを期待しています。
 また、今年は修士学生4人と学部学生3人という杉山研始まってから最多の卒業生を送り出す年となりました。修士学生はそれぞれ就職し、学部学生は1人が 就職で2人が修士課程に進学です。それぞれの進路先で色々なことが待ち構えていると思いますが、今までの経験を活かして前に向かって進んで行ってもらえた らと思います。
 この記事を書いている今は研究室の人数が一気に半減してしまい寂しい感じもありますが、残ったメンバーで研究室も盛り上げていければと考えています。それでは卒業した皆さま、たまには研究室に遊びに来てくれることを楽しみにしています。


左が中根くん学位授与式、右が卒業式の集合写真


左が学部卒業生、右が修士修了生の写真


<2023.2.15 修論発表、2023.2.27 卒論発表>

 今年は修論発表4人(井上くん、中川さん、松本さん、松元さん)と卒論発表3人(杉山さん、富畑さん、森さん)と過去最多の人数でしたが、皆無事 発表をしてくれました。修論発表、卒論発表共に発表だけでなく質疑応答においても、それぞれ多くのものが得られたのではないかと思います。この経験をもと に社会に出ても、また、進学してもさらに成長していってくれることかと思います。それでは、これからの更なる飛躍を期待しています!
 また、今年はこれまでで一番多くの学生が一度に卒業する年となりますので、残った学生達は大変になるかとは思いますが、これまで以上に頑張って盛り上げていきましょう。


左から、井上くん、中川さん、松本さんの発表風景


左から、杉山さん、富畑さん、森さんの発表風景


<2022.11.30-12.2 分子生物学会>
 今年は実に3年ぶりとなる現地での学会に参加ということで、千葉県の幕張メッセで開催された分子生物学会へ行ってきました。参加者は私(杉山)、中根く ん、井上くんです。博士課程3年の中根くんにとっては学生最後の学会参加で、修士2年の井上くんにとっては初めての対面での学会参加となります。2人とも 色々な収穫があったと思いますが、この経験をこれからに活かしてもらえたらと思います。私としても久しぶりの対面での学会はやはり得るものが非常に大き かったと感じています。今後のコロナの情勢は読めませんが、なるべく早く元の生活に戻り、学生たちの成長の妨げにならないことを祈っています。


左から中根くん、井上くん、杉山のポスター発表風景


学会の名物的(?)なパネル


<2022.8.8 香川大学学業優秀者学長表彰>
 8月8日に学長表彰が行われ、研究室の松本さんが学業優秀者として表彰されました。この賞は、学業成績に加え、学会発表や論文発表などの視点から選出さ れるものです。特に私たちの分野では、日々の研究活動が大きなポイントとなっていると思います。これを糧として卒業までより一層励んでもらえたらと思いま す。おめでとう!!




<2022.8.5 オープンキャンパス>
 今年もオープンキャンパスが開催されました。昨年はコロナの影響で、県内のみから参加者を募っていましたが、今年はコロナ対策をしっかりと立てた上で、 従来通り行われました。私たちの研究室にも多くの高校生たちに参加していただき、私たちの研究内容が伝えられたのではないでしょうか。研究室のメンバーに とっても、高校生に研究、培養細胞、マウスなどについて説明することはいい経験になったと思います。来てくださった高校生の皆さま、ラボの皆さま、ありが とうございました。


オープンキャンパスでの研究室紹介の風景


<2022.2.16 修論発表、2022.2.28 卒論発表>
 コロナの影響でラボ行事などをなかなか報告できていないですが、今年も無事修論発表および卒論発表を行うことができました。発表はコロナ対策を取りなが ら対面にて行われました。修論発表では小原さんと山崎くんが発表を行いました。2人とも安定した発表でとてもいい発表に仕上がっていたのではないかと思い ます。2人はそれぞれの道に進んでいきますが、社会に出て活躍してくれることを期待しています!


左は小原さん、右は山崎くんの発表風景

卒論発表では中野くん、林さん、福泉さんが発表を行いました。それぞれ、不安そうにしていましたが、3人とも本番はとても落ちついたいい発表ができたので はないでしょうか。この発表を通して得たものや足りないものなども自覚できたのではと思いますので、ここから更に成長してくれることを願っています。特に 中野くんは外部の大学院に進学しますので、外に行っても是非いい研究をしてくれたらと思います。3人ともこれからも頑張ってください!!


左から、中野くん、林さん、福泉さんの発表風景


<2021.7.14-16 第72回日本電気泳動学会総会>
 今年の日本電気泳動学会総会はオンラインにて行われ、研究室からは杉山と修士1年の松本さんが参加しました。杉山は日本電気泳動学会児玉賞を受賞し、そ の受賞講演として「2型糖尿病の糖毒性におけるインスリン発現抑制機構の解析」というタイトルで発表しました。松本さんはポスター発表として参加してくれ ました。参加者による投票により、松本さんは優秀ポスター賞を受賞することができました。研究室から同時に2人が受賞という前例のない快挙となりました。 松本さんおめでとう!これをいい機会としてさらなる研究の進展を期待しています。


優秀ポスター賞を受賞した松本さんと児玉賞を受賞した杉山


<2021.2.16 修論発表、2021.3.1 卒論発表>
 今年の修論発表と卒論発表はコロナの影響もあり対面およびオンラインのハイブリッド開催で行われました。修論発表としては、井口くん、井上さん、山田さ んが発表し、いずれも非常にいい発表であったと感じました。3年半の研究生活の集大成が十分に顕れていたのではないでしょうか。3人とも就職して次の道に 進みますが、それぞれ新しい場所で活躍してくれることを祈っています。


左から井口くん、井上さん、山田さんの発表風景

卒論発表としては井上くん、中川さん、松本さんが発表してくれました。それぞれ発表を通して色々な課題も見つかったと思いますが、皆胸を張れるいい発表で あると思っています。中川さんは昨年の小原さんに引き続き優秀発表賞を受賞しました。是非、自信を持ってこれらから進んで行ってもらえたらと思います。ま た、3人とも修士課程へ進学しますので、より一層の頑張りを期待しています。共に進んで行きましょう!


左から井上くん、中川さん、松本さんの発表風景

3月になり修士学生3人の最終研究報告会を開きました。コロナの影響で今年は追いコンができないということで皆で集合写真を撮り、その後はオンラインでの 追いコンを開催しました。とても大変な状況の中修士を終えた経験を今後に活かしながら、次の世界へ向かってもらえたらと思います。また、コロナが落ちつい たら香川に顔を出しに来てくれることを楽しみにしています。


最終研究報告後の集合写真


<2020. 8.21 SUIJI成果発表会>
 Hikmayani Iskandarさん(ヒクマさん)が研究室に来てくれて、1年が経ちお別れの日が来てしまいました。ヒクマさんは遠いインドネシアからの留学生で、私の研究室で皆と仲良く 過ごしてくれました。かくいう私もヒクマさんの持前の明るさには随分助けられたなと思っています。また、研究面や言語、文化の面からも多くのものを学ばせ てもらったなと感じています。ヒクマさんが私の研究室に滞在していた1年間で、研究についてうまく伝えられたか分かりませんが、この経験を糧にインドネ シアに戻ってからも前に進んでいってもらえたらと思っています。ヒクマさん博士課程に進学しても頑張ってください。応援しています!


SUIJI成果発表会で発表するヒクマさん


SUIJI成果発表会後の集合写真


<2020.7.13-20 日本生化学会中国・四国支部例会>
 今年の生化学会の支部会は新型コロナウイルスの影響がありオンデマンド方式での開催となりました。ラボからは中根くんと小原さんが
動画を撮影して発表に臨みました。なかなか慣れない発表形式で5分と非常に短い発表でしたが、2人ともいい形に仕上がっていたと思います。後日、審査員の投票があり中根くんが学術奨励賞を受賞しました。本当におめでとう!来年は対面形式で開催されることを願っています。


学術奨励賞を受賞した中根くんと杉山


<2020.2.14 修論発表、2020.2.27 卒論発表>
 本年度も修論発表と卒論発表が無事終わりました。修論発表での飯田くんと中根くんの発表はこれまで3年間半の集大成として、それぞれとてもいい発表とな りいい締めくくりができたのではないかと思います。飯田くんは今後は企業に就職しますので、研究室での経験を存分に生かして活躍してもらいたいですね。中根 君は博士課程に進学するのでより一層研究に励んでください。


左は飯田くん、右は中根くんの発表風景

卒論発表では小原さんと山崎くんが発表をしてくれました。小原さんも山崎くんも非常にいい発表となったのではないかと思います。それぞれ、質疑応答や準備 など課題は残っていると思いますが、修士になったらより成長した姿を見せてくれることを期待しています。また、今年から導入された生命機能科学領域の優秀 発表賞に小原さんが選ばれました。本当におめでとう!!


左は小原さん、右は山崎くんの発表風景


優秀発表賞の小原さんと杉山


<2019.12.3-6 分子生物学会、2019.12.3-5 国際希少糖学会>
 今年の12月には福岡で分子生物学会、香川で国際希少糖学会が開催されました。分子生物学会には井口くんが、国際希少糖学会には小原さんが参加してポス ター発表を行いました。それぞれ、いい経験となり、自分の研究を見つめ直すいい機会になったのではないでしょうか。私は分生に行ったのですが、現在のトッ プクラスの研究のトレンドを知ることができました。学会発表はいい刺激になると思いますので、また次の学会を目指して頑張ってもらいたいですね。


左は井口くん、右は小原さんの発表風景


<2019.10.21 中間発表会>
 今年も学部4年生の中間発表があり、小原さんと山崎くんが発表を行いました。2人ともとても落ちついて発表できており、いい発表になったのではないかと 思います。質疑応答についてはまだまだ学ぶべきところも多いと思いますので、本番の卒論発表までの成長を期待しています。卒論発表に向けて前進していって もらいたいですね。


左は小原さん、右は山崎くんの発表風景


<2019.8.3-4 ラボ旅行in兵庫>
 今年のラボ旅行は兵庫県に行って来ました!OBの藤井くん、井開くん、今原さんも参加してくれました。初日はネスタリゾート神戸へ行き、まずはBBQを 楽しみました!その後は、バギーに乗ったり、ジャイロボード、トランポリン、ジップラインなどで遊び、ニジマスの素揚げ体験など色々な体験をしました。正 直、皆はしゃぎすぎて、特に私は身体にガタが(笑)。その後、有馬温泉のホテルに移動し、川沿いの祭りを見たり、恒例のジェンガや人狼に加え、カードゲー ムなどを楽しみました。2日目は六甲山へ行き、バター作り体験や牧場での動物との触れ合いを楽しみました。昼からは布引ハーブ園へ行きアロマスプレー作り などの体験をして帰路に着きました。今年のラボ旅行では嬉しい発表やアクシデントなどもありましたが、皆いい日が過ごせたのではないでしょうか。いいラボ 旅行を企画してくれたM1の皆と運転手の飯田くんお疲れ様でした。


左はBBQでの集合写真、右はネスタリゾートでのバギーの写真


左は六甲山牧場での井上さんと羊、右はハーブ園のヒマワリ畑での集合写真


<2019.7.24-26 日本電気泳動学会、日本プロテオーム学会合同大会>
 宮崎県のフェニックス・シーガイアリゾートへ日本電気泳動学会と日本プロテオーム学会の合同大会の参加のため、私とD1の上里くんとM1の山田さんとで 行ってきました。宮崎県へはマリンライナーで瀬戸内海を越え、新幹線で博多へ行き、飛行機で宮崎に至るとても長い道のりでした。プロテオーム学会は初とな るため、ペプチドホルモンの話など非常に興味深い内容を多数聞くことができ刺激的な毎日となりました。山田さんは初学会でポスター発表をしてくれました が、多くの人が話しを聞きにきてくれており、うまく対応していたと思います。上里くんもいつも通り多くの人の相手をこなしてくれており、他の発表からも学 んでくれていました。また、今年の学会では博多でも持つ鍋、宮崎の地鶏なども存分に堪能することができました。
これらの経験をこれからの研究活動にどんどん活かしてもらえたらと思います。


左は山田さんの発表風景、中央は上里くんとポスター、右は集合写真


<2019.5.17, 18 日本生化学会中国・四国支部例会>
  今年も生化学会の支部会へ行って来ました。今年は中根くんと初学会発表のM1の井上さんと私で山口県の宇部にある山口大学医学部まで行ってきま した。中根くんはいつもながらのいい発表でしたがトークが少し走っていたので次に活かしてくれたらどんどん良くなると思います。井上さんは初発表とは思え ないくらい落ち着いたいい発表だったと思います。質疑応答を良くしていくとさらにいい発表になると思います。学会のシンポジウムに加え、生化学若い研究者の 会にも参加し、多くの刺激を受けてくれたことと思います。この時の気持ちを胸に日々の研究活動に励んでもらえたらと思います。また、学会の間には山口とい うことで“烏賊”の活けづくりや“てっさ”も楽しみました。この経験を弾みにして、みんな頑張って次の学会を目指しましょう!


左は井上さん、右は中根くんの発表風景


左は高知大の坂本先生と樋口先生との写真、右は料理の写真


<2019.3.22, 24 追いコン&卒業式>
 早いものでもうこの時期となってしまいました。先日は学部を卒業する井口くん、井上さん、山田さんに加え、修士を修了する井開くんと上里くんの卒業式で した。井開くんは今年就職のため追いコンも行いました。まずは、卒業した皆さん卒業論文ならびに修士論文とその発表お疲れさまでした。そして、上里君は学長賞という名誉ある賞の受賞おめでとう!!この勢いで博士課程も頑張ってください。卒業までの間の限りある時間の中で どこまで指導できたかという思いもありますが、進学する人はこれからもよろしくお願いします。また、社会に出る井開くん、今まで以上に厳しいところに行く かと思いますが、これからも井開節を大事にしながら頑張ってもらえたらと思います。また研究室に遊びに来てください。それでは、皆で新しい一歩を歩んでい きましょう!


左は卒業式、右は追いコンの風景
 

<2019.2.15, 2.27 卒論発表、修論発表>
 今年も最後の締めである卒論発表会と修論発表会がありました。修論発表は井開くんと上里くんが行い、どちらもいい発表でした。あとは井開くんが緊張しな くなれば完璧ですね。卒論発表は井口くん、井上さん、山田さんの3人でした。この3人の発表は非常に良く今年のベスト3ではないかと思います。5人それぞ れが発表を終えて、色々な思いがあるかとは思いますが、進学する人達は次に活かして、そして卒業する井開くんは就職後に活かしてもらえたらと思います。そ れでは皆さまお疲れさまでした。


左は井開くん、右は上里くんの発表風景


左は井口くん、中央は井上さん、右は山田さんの発表風景


<2018.10.24 中間発表会>
 井口くん、井上さん、山田さんの中間発表会がありました。
初めての発表ということもあり、それぞれ思うところもあるでしょうが、3人ともしっかりと声が出ておりいい発表だったのではないでしょうか。質疑応答ではまだまだ成長してもらいたいですが、本番の卒論発表に向けてラボセミナーなどで頑張ってもらえたらと思います。発表内容も含めて卒論向けてさらなる飛躍を期待しています!!


左から井口くん、井上さん、山田さんの発表風景


<2018.9.24-26 日本生化学会>
 日本生化学会大会に参加するため京都へ行ってきました。今年は修士1年の中根くんがポスター発表および口頭発表を行いました。ポスター発表では客足が途 絶えない盛況ぶりでしたので、大いに刺激を受けてくれたのではないかと思います。また、口頭発表ではなかなか難しい質問を受けていましたが、さらにいい発 表を行うためには受け答えのスキルアップをしていきたいところですね。2日目の晩には共同研究者である高知大の坂本先生と樋口先生とご一緒させていただ き、楽しい夜を過ごすことができました。私は初日は生化学若い研究者の会の60周年記念パーティーに参加し、また、プレナリーレクチャーなどを拝聴し、大 いに刺激を受けれましたので、10月に来る新人と共に頑張りたいと思います!


左はポスター発表、右は口頭発表の風景


<2018.9.1-2 ラボ旅行@城崎>
 ラボ旅行に行ってきました!!今年はハイエースを借りてラボメンバー8人+卒業生の藤井くんと今原さんが参加してくれて総勢10人で兵庫県豊岡市の城崎 温泉に行きました。初日は移動中雨が降っていましたが、温泉街を巡る時には雨は止んでおり天気も味方になってくれたかなと。7か所ある外湯全ては廻れませ んでしたが、どこも風情があっていい湯でした。夜は恒例行事の飲み会でしたが今年もいい具合に少し荒れつつ楽しい時間となりました(笑)。2日目は朝から 城崎マリンワールドに行き、アザラシ、オットセイやイルカのショーを楽しみ、水族館としては珍しい“アジ釣り”を楽しみました。その後は、出石にて人生初 のそば打ち体験をしました。普段はうどんばかり食べていますが、そばに寝返ってしまいそうなくらい美味しくいただきました。今回は長距離の移動となりまし たが、運転手をしてくれた飯田くんと中根くんお疲れさまでした。そして、今回OBOGとして参加してくれた藤井くんと今原さんもありがとうございます。良 ければまた参加してくれたら嬉しいですね。


 左は温泉街へ向かうラボメンバー一行、右はアジ釣りを楽しむ一行


左はそば打ち体験の風景、右は旅館前での集合写真


<2018.7.20 特待生>
 香川大学には学業、業績優秀者が特待生に選ばれる制度があります。特待生に選ばれると学長から表彰され、授業料免除という高待遇が受けられます。この制 度に研究室から上里くんが選ばれました。上里くんは博士課程に進学予定ですので、これを機により一層研究に励んでもらえたらと思います。おめでとう!!


表彰式の記念撮影で真ん中青色の服が上里くん。


<2018.5.26-27 生化学会中国・四国支部例会>
 生化学会の中国・四国支部例会として、鳥取県米子へ行ってきました。今回は飯田くんと中根くんによる初学会発表でした。2人とも緊張している様子でした が、口頭での発表では聞きやすいいい発表であったと思います。自身の発表だけでなく他の先生方の発表を聞くことで大きな収穫を得られたのではないでしょう か。また、懇親会などでは鳥取の海鮮も堪能できましたので、学会発表のついでのいい楽しみになったのではないかと思います。また、次の発表に 向けて頑張ってもらえたらと期待しています。


左は飯田くん、右は中根くんの発表風景


3人での記念写真


<2018.3.22 追いコン、3.24 卒業式>
 今年、杉山研のはじめての追いコンがありました。修士で卒業する井戸さんと藤井くん、学部の今原さんの3人です。研究室ができてから学生は卒業していく ものと分かっていましたが、はじめて送り出すのはなかなか寂しいものですね。これから毎年卒業していく人がいると考えると何とも言えません。でもここは、 これからの皆の人生を応援して送り出したいと思います。それぞれ研究室での思い出があると思いますが、多くの経験を胸に社会人として活躍してくれることを 願っています。
また、私も研究室に残る皆とともに頑張りたいと思います。そして、たまには研究室にも顔を出してくれると嬉しいですね。心待ちにしています。


左は卒業式、右は追いコンでの一枚


<2017.12.6-9 ConBio2017>
 今年は日本生化学会と日本分子生物学会に加え多数の生命科学系学会の合同大会であるConBio2017が開かれました。私の研究室からは大学院生4人 全員が発表を行い、多くの人が来てくれたようで、非常に有意義な時間を過ごせたのではないかと思います。他の研究者からの直接の質問やアドバイスから得ら れたものも多かったのではないかと思います。また、晩の懇親会では広島大学の木下先生や
東京大学の深田先生、高知大学の坂本先生、津田先生、をはじめ多くの方と交流でき、非常に楽しい時間を過ごすことができたと思います。学生の皆さんもこの経験を活かして、さらなる研究の発展を期待しています。


左は懇親会の様子、右は井開くんの発表風景


<2017.11.24-25 電気泳動学会>
 今年の電気泳動学会では非常に名誉なことに日本電気泳動学会奨励賞(服部賞)を受賞させていただきました。推薦いただいた広島大学の木下先生ならびに学 会の皆様には感謝しております。今回の学会では上里くんもポスター発表を行い、杉山研の学生としては初めての電気泳動学会デビューとなりました。今年から 私は電気泳動学会の評議員としていただきましたので、今後の学会に貢献していけたらと思っています。




<2017.9.6-7 ラボ旅行>
 今年の夏のラボ旅行は1泊2日で高知へ行ってきました!初日は日本一美しい川ということで仁淀ブルーの仁淀川に行き、カヌーを楽しみました。その後、高知といえばのひろめ市場へ出向き皆で鰹のたたきをいただきました。
忙しい中急 遽駆けつけてくれた、高知大の樋口先生と戸先生、楽しい時間をありがとうございました。2日目は、道の駅「くらうど」にて機織り体験をしてきました。機 織りは人生で初体験でしたが、思ったより奥が深く、出来上がりを見るともう一度挑戦したいという気分になりました。非常に楽しいラボ旅行を計画してもらい ありがとうございます!さて、来年はどこにいくことでしょう?


左はカヌーでの集合写真、右は機織り体験


<2017.8.8 オープンキャンパス>
 少し久しぶりの更新となりましたが、今年も香川大学農学部のオープンキャンパスがやってきました。多くの高校生にラボ紹介に来ていただき、私たちの研究 室を少しは知ってもらえたのではないかなと思います。ラボの皆が高校生に培養細胞やマウスの説明をしてくれ、ラボの学生たちにとってもすごくよい経験に なったのではないかなと思います。どうも皆さま協力していただき、ありがとうございます。お疲れさまでした。


左は中根くんと飯田くん、右は今原さんと上里くんの説明風景


<2017.5.20-21 生化学会中国・四国支部例会>
 初夏となり日射しが暑くなってきた季節に差し掛かり、生化学会中国・四国支部例会が今年は香川県で開催され、サンポート高松まで行ってきました。今回 は、井開くんの初学会発表でした。初めてということもあり緊張が見られましたが、無事発表を終えることができました。高知大の皆様や徳島大の西村くんらと 交流も学生たちにはいい刺激になったことでしょう。今回の発表を糧にして更なる成長を期待しています。今回私は、学会運営のスタッフとして走り回りました が、これは私にとってもいい経験となりました。


左は井開くんの発表風景、右は杉山研での写真


<2017.3.24 卒業式>
 今年は井開くんと上里くんの卒業式でした。2人がラボに分属してからあっという間という感じでしたが、2人とも修士課程へ進学しますので、まだまだ先は長い(?)と思いますが、共に楽しみながら進んで行きましょう!2人の成長に期待しています!!




<2017.3 研究室引越>
 私が香川大学に赴任してから3年の月日があっという間に流れて、岡崎先生の退職に伴って研究室を引っ越しました。3年間暮らした3H2, 3H3の部屋から新たにBW303, BW305-4へと移動しました。最初のラボの立ち上げと違い男手が増えて楽に引っ越しできると思っていましたが、思った以上にハードで引っ越し作業で疲 れ果ててしまいました(笑)。新しい広い研究室に移ったので、学生の研究が更に進展していくことを期待していきたいと思います。


左は引っ越し前、右は引っ越し後の研究室


<2017.2.27 卒論発表会>
 杉山研ができてから2度目の卒論発表会でした。今年は、井開くんと上里くんの卒論発表でした。二人とも練習の甲斐あって、いい発表ができていたと思いま す。質疑応答については、もう少し課題があるでしょう。この経験から、自分たちに足りないものも感じ取れたのではないでしょうか。研究生活はまだまだ長いと思いつつ、短いでしょうが、この経験を糧に更なる 飛躍を期待しています。2人ともお疲れ様です。


左は井開くん、右は上里くんの発表風景


<2016.11.30-12.2 分子生物学会>
 分子生物学会に参加するために横浜まで行ってきました。今回は、藤井君の初の学会発表をポスター発表で行いました。多くの先生方が見に来てくださって盛 況していたのではないかと思います。また、色々なご指摘をいただき、今後より発展させていけるのではないかと思います。藤井くん期待しています!私のほう は、亀下先生、深田先生、木下先生をはじめとして、高知大の皆様との交流ができ、普段お会いできない方々と非常に充実した時間を過ごすことができました。


左は藤井くんの発表風景、右は高知大学の皆様との食事会での1枚


<2016.10.24 卒論中間発表>
 学部4年生の井開くんと上里くんの卒論中間発表がありました。二人ともなかなかいい発表ができたかと思います。質問の受け答えにはまだ課題が残っていま すが、しっかり準備ができていたのではないかと思います。この経験を活かして、卒論発表では更にいい発表となるよう頑張ってください。
2人ともお疲れさまでした!


左は井開くん、右は上里くんの発表風景


<2016.8.26-30 日本電気泳動学会総会>
 今年も日本電気泳動学会総会にてシンポジストとして発表してきました。今年は北海道釧路での学会ということで、私杉山は人生初北海道でした。いくら、う になど美味しいものをいただいてきました。学会では、多くの先生方と非常に有意義な話をさせていただき大変勉強になりました。また、学会後には札幌まで出 向き、私の同期の永峰さんとも研究の話をすることができました。その後、北海道大学では吉田先生とお話させていただき大変楽しく過ごさせていただきまし た。




<2016.7.8-9 ラボ旅行>
 今年のラボ旅行は兵庫県六甲山へ行ってきました。まずは腹ごしらえとして六甲山ガーデンテラスに行き、その後、メインイベントであるオルゴールミュージ アムへと向かいました。オリジナルオルゴールを製作して、たまたま運が良くイラストレーター0313さんの「鏡の国のアリス」のイラスト映画の上映初日と いうことで、大いに楽しませてもらいました。残念ながら雨という天候で、六甲山牧場は見送り、淡路島の宿泊施設「サンライズ淡路」へと向かいました。宿で は海鮮丼をいただき、晩にはこの日のために用意した罰ゲームつきジェンガで楽しみました!!
 次の日も雨でしたが、「うずの丘鳴門橋記念館」に行き、うずしお科学館を見学しました。昼には「あわじ島オニオンビーフバーガー」(日本No.1受賞)を大変美味しくいただきました。帰りは雨も上がり、いいラボ旅行になりました☆




<2016.6.17 ビアガーデン>
 今年も夏がやってきました!ということでラボメンバーでビアガーデンに行ってきました。今回行ったビアガーデンは、今年になり初めて開催されている瓦町 FLAGのビアガーデンです。本格イタリアンを売りにしたビアガーデンで、ピザと肉料理が売りでした。私個人としてはゴルゴンゾーラのピザとムール貝や ローストビーフなどがお勧めでしょうか。ラボのメンバー全員での久しぶりの飲み会ということで盛り上がりました!




<2016.5.27, 28 第57回日本生化学会中国・四国支部例会>
 杉山研の学生の初めての学会発表として生化学会中国・四国支部例会に参加して来ました。私のラボからは、井戸さんと上里くんが口頭発表を行いました。初 めての学会発表ということもあり、二人とも緊張していたように見えましたが、非常にいい経験となったのではないでしょうか。また、井戸さんは学術奨励賞を 受賞し、研究を評価してもらえたことはラボにとって光栄なことかと思います。実はこの賞は、私がちょうど10年前に香大生として初めて受賞した賞なので、 井戸さんが受賞したことは感慨深いものがあります。これをいい刺激として益々研究を進展してくれることを期待しています。
(受賞は大学HPでも紹介されています。http://www.ag.kagawa-u.ac.jp/?p=16871


左は上里くんの発表風景、右は井戸さんの発表風景


発表後、広島大学の山崎先生のラボとの集合写真
山崎先生のラボの谷口さんも受賞おめでとうございます!


<2016.3.24 卒業式>
 今日は杉山研究室の最初の学生である井戸さんと藤井くんの卒業式でした。二人ともラボを立ち上げたばかりの杉山研で先輩もいない中、1年半の間よく頑 張ってくれたと思います。二人とも修士課程に進学してくれますので、今後一層力になってくれることを期待しています!どうもお疲れさまでした!!


左は卒業生と私、右はラボメンバーとの1枚


<2016.3.8, 2016.3.12 亀下先生最終講義、退職記念パーティー>
 私が亀下研究室に分属して13年という年月が過ぎ、恩師である亀下先生の退職が近づいてきました。亀下先生の講義は学生の時に聞いてから実に14年ぶり でした。亀下先生からはここで書ききれないくらいの多くの大事なことを教わりました。今後は、亀下先生の弟子として新しい世代へバトンを繋いでいけるよう 精進していきたいと思います。


左は最終講義、右は退職パーティーで話されている亀下先生


<2016.2.29 卒論発表会>
 今年は、杉山研の最初の学生である井戸さんと藤井くんの卒業論文発表会でした。まだまだ、プレゼンテーションには課題が残っていると思いますが、よく準 備をして2人とも無事発表することができました。最初の学生がこの2人で本当に良かったなと思います。2人ともお疲れさまです。後は、卒業論文の提出に向 けてもうひと踏ん張りしましょう!


左は井戸さんの発表風景、右は藤井くんの発表風景


発表修了後、ラボにて1枚


<2016.2.4 井戸さん、上里くん誕生日!!>
 今日は2月が誕生日の井戸さんと上里くんの2人の誕生日会をしました。今回は美味しいと評判のGodivaのショコリキサー(チョコレートドリンク)と一風変わった黒チーズケーキ(ラファミーユ店)で祝いました。2人ともが美味しいと喜んでくれて良かったです!


左は誕生日の2人、右はGodivaをわけてもらっている藤井くん(笑)


<2016.1.26 卒業集合写真>
 毎年恒例の卒業生の集合写真撮影がありました。今年は、井戸さんと藤井くんが杉山研第一期生として卒業予定です。これから卒業に向けて卒論発表を行い、 卒業論文を提出していきますが、最後まで頑張って下さい。2人とも修士課程に進学してくれますので、ステップアップできるように残りの期間を有意義に過ご してください。


杉山研と亀下・末吉研との合同での集合写真です。


<2015.12.1-
4 BMB2015>
 
生化学会と分子生物学会の合同大会であるBMB2015に参加してきました。今年は、杉山がポスター発表を行いました。藤井くんが初の学会参加として来てくれて、写真を撮ってくれました。今回の発表は、杉山研の初論文の内容を発表してきました。また、夜の部では私のポスドク時代の東大の皆様や、Phos-tagフォーラムの先生方、高知大時代の皆様と有意義な時間を過ごすことができました。来年度は、学生たちが参加してくれることを期待しています!!


左は杉山の発表風景、右は亀下研のメンバーです。


<2015.9.4-5 
日本電気泳動学会総会>
 
私、杉山が昨年度に引き続きシンポジストとして第67回日本電気泳動学会総会に参加してきました。本会は様々な電気泳動技術の発展と、電 気泳動を利用した研究成果を発表する場となっています。今回は、マルチPK抗体とPhos-tagを組み合わせた新手法について話しをしてきました。ま た、シンポジウムにおいて初めての座長の経験をさせていただき非常に有意義な会となりました。





<2015.8.24 ラボ旅行で高知へラフティング>

 杉山研と亀下研と末吉研の皆で日帰りで高知の岡豊へラフティングに行ってきました。本当は1泊2日のラボ旅行の予定でしたが、台風15号が接近している ため急遽日帰りとなりました(残念)。しかし、ラフティングは思っていた以上に面白かったです。川を下っている時には、すごい水をかぶったりとテンション が上がり、飛び込みやシーソーゲームなどを体験でき、充実した時間を過ごせました!!

左はラフティング中、右は藤井くんの飛び込みです。


全員での集合写真です。