研究室に関する情報
杉山研究室では、主に動物における生命現象に興味を持ち、共に研究を行いたいと考える学生(学部、修士過程、博士過程)を歓迎しています。研究室について詳しく知りたい人
は、杉山(sugiyama.yasunori(at)kagawa-u.ac.jp)まで連絡していただくか、杉山研究室(BW305-4)への訪問をお待ちしております。
<研究室の日程>
本研究室では、日々の研究活動を通じて、コミュニケーション能力、日本語力、プレゼンテーション能力、論理的思考力を養うことに力を注いでいます。これ
らの能力は研究活動だけでなく、社会に出てからも絶対的に必要な能力です。そのため、実験だけでなく多くのラボ行事にも力を入れています。
月曜日 18時から ディスカッションまたは論文紹介
ディスカッションは、学生1人ずつ行い、研究の進行の議論だけでなく、幅広いサイエンスの話しをす
ることで研究の進展に役立てる。
論文紹介は、英語の学術論文を読んでレジメを作成し、ラボメンバーに対して解説する。または、ス
ライドを作成し、学会形式で発表を行い、質疑応答を行う。
火曜日 一日を実験に費やす(適宜ミーティングを行い、効率良く実験を進める)
水曜日 一日を実験に費やす(適宜ミーティングを行い、効率良く実験を進める)
木曜日 一日を実験に費やす(適宜ミーティングを行い、効率良く実験を進める)
金曜日 一日を実験に費やす(適宜ミーティングを行い、効率良く実験を進める)
土曜日 9時半から 研究報告会または論文紹介
研究報告会では、前回の研究報告からの研究内容をまとめてレジメを作成し、ラボメンバーに対し
て研究の進捗状況を報告する。ラボメンバーが各報告に対し、アドバイスやディスカッションを行う。
日曜日 自由(実験を行うこともできます)
|