キウイフルーツの性別決定遺伝子を特定-京都大・香川大共同研究-

 京都大学・赤木剛士 農学研究科助教(JSTさきがけ研究者兼任)、田尾龍太郎 同教授および香川大学・片岡郁雄 農学部教授(理事・副学長)・別府賢治教授らの共同研究グループは、キウイフルーツなどマタタビ属に分類される植物群の性別決定遺伝子を特定し、植物の性別獲得におけるゲノム進化の特異性を明らかにしました。この研究成果は、2018年4月6日付け(米国時間)で科学雑誌「The Plant Cell」に発表されました。

<研究成果の概要>
 オスとメスの「性別」は、生物が進化の中で獲得した多様性の維持に最も重要な仕組みの1つです。動物では性別があることが当然のように捉えられている一方で、植物では明確な「性別」を持つものは少数派です。しかしながら、植物における性別決定の仕組みは多様であり、分類上のグループごとに別々の進化過程をたどって成立したと考えられています。この仕組みを司る植物の「性別決定遺伝子」は、これまでわずか2種のみでしか特定されておらず、なぜ植物では独立した性別の成立が頻繁に起こりえるのか、その仕組みや進化における多様性・一般性については謎に包まれていました。
 本研究グループは、キウイフルーツなどマタタビ属に分類される植物の性別決定を司る遺伝子として、Y染色体上のサイトカイニンシグナル遺伝子「Shy Girl」を特定することに成功しました。さらに、「Shy Girl」がキウイフルーツの性別獲得にどのように関与したのか、その特異な進化過程を明らかにしました。

キウイフルーツの雌花(左)と雄花(右)


<論文タイトルと著者>
タイトル:A Y-encoded suppressor of feminization arose via lineage-specific duplication of a cytokinin response regulator in kiwifruit.
著者:Takashi Akagi, Henry M. Isabelle, Haruka Ohtani, Takuya Morimoto, Kenji Beppu, Ikuo Kataoka, Ryutaro Tao
掲載誌:The Plant Cell DOI:doi.org/10.1105/tpc.17.00787

このページの管理者:管理者