キャリア支援
進路決定は、皆さんの将来の生活に関わる大切な問題です。企業就職か公務員か、もしくは教員か、それとも大学院へ進学するか。進路を決定する場合、まず大切なことは下記の3つです。
〔自己を分析し、自分自身で決めること〕
自己の望み・適性・能力等を考慮して自分自身で決定することです。
〔家族と十分話し合うこと〕
就職は自分自身がするものであり、最終的には自分で決定するものですが、家族にも影響を及ぼすことを忘れてはいけません。
〔早く決めること〕
企業の求人活動は早期化が顕著となっています。
「就職活動は3年になってから」、そんな考えでいる貴方、光陰矢のごとし、時間はあっという間に過ぎていきます。直前になってあわてないように準備し、悔いのないものにしましょう。
希望する業種・職種についておおよその方針が決まったら、相手(企業等)をよく知る必要があります。
就職情報室
大学院進学
学部卒業後の進路として、より高度な知識・技術を身につけ専門的な職業を目指す方には大学院への進学があります。香川大学大学院農学研究科修士課程には「生物資源生産学専攻」「生物資源利用学専攻」「希少糖科学専攻」の3つの専攻が設けられています。大学院の入学試験は7月、8月及び1月に行われ、通常4年次(卒業見込み)に受験することができます。なお成績優秀者については、3年次での受験が可能です。詳細は学務係まで問い合せてください。
卒業生進路状況(平成23年度-平成27年度)
民間企業
味の素冷凍食品、イオンリテール、池田糖化工業、石丸製麺、井上誠耕園、NTTデータ中国、オイシス、おかやま信用金庫、オハヨー乳業、香川銀行、科研製薬、協同食品、キング醸造、倉敷中央病院、廣榮堂、興和、小林製薬、讃岐化学工業、三栄源エフ・エフ・アイ、JA岡山、JA香川県、四国旅客鉄道、ゼリア新薬工業、高松帝酸、西野金陵、日本郵便、播州調味料、 百十四銀行、フジッコ、フジパングループ本社、ホクト、松山全日空ホテル、源吉兆庵、宮脇書店、山崎製パン、山田養蜂場、郵船ロジスティクスなど
公的機関
大分県庁、大阪税関、香川県庁、香川県警察、倉敷市役所、警視庁、高知県庁、国税専門官、さぬき市役所、島根県警察、高松市役所、阪大微生物病研究会、法務省、宮崎県庁など
区分 | 平成23年度 | 平成24年度 | 平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 |
---|---|---|---|---|---|
卒業者数 | 169 | 160 | 162 | 147 | 162 |
進学者数 | 43 | 54 | 68 | 47 | 53 |
就職希望者数 | 120 | 99 | 89 | 96 | 102 |
就職者 | 113 | 94 | 83 | 92 | 100 |
求人件数 | 1,828 | 1,825 | 1,769 | 2,229 | 2,576 |
農林水産業 | 5 | 7 | 5 | 3 | 3 |
建設業 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 |
製造業 | 37 | 35 | 33 | 37 | 46 |
電気・ガス業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
情報通信業 | 4 | 4 | 2 | 3 | 2 |
運輸業・郵便業 | 0 | 1 | 1 | 3 | 1 |
卸売小売業 | 22 | 13 | 15 | 8 | 10 |
金融保険業 | 4 | 3 | 4 | 7 | 10 |
不動産業 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
飲食店・宿泊業 | 2 | 1 | 2 | 2 | 0 |
医療・福祉 | 3 | 2 | 0 | 3 | 2 |
サービス業 | 12 | 10 | 12 | 17 | 15 |
小学校教員 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
中学校教員 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 |
高校教員 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 |
その他教員等 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 |
国家公務員 | 1 | 2 | 2 | 0 | 2 |
地方公務員 | 15 | 10 | 6 | 7 | 7 |
他の企業(自営含む) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
小計 | 113 | 94 | 83 | 92 | 100 |
就職率(%) | 94.2% | 94.9% | 93.3% | 95.8% | 98.0% |