国際科学コミュニケーションプログラム (International Scientific Communication Program) ​

1. プログラムの概要​

 我が国は食料自給率が低く、食料の生産と加工を海外に大きく依存しています。また、地球温暖化対策について国際的に連携して対応することが求められています。そのような状況において、高度な英語コミュニケーション力を身に付けた農学専門人材に対する社会の需要は高くなっています。本プログラムでは、1年次から4年次まで継続して英語を学び、卒業時には英語で農学分野の研究内容を発表し質疑応答できる能力を身に付けます。 ​

 また、2026年4月からは、修士課程で英語力を鍛えながら留学生と共に学ぶ、食と環境保全特別コースへも進学できます。​

2. 申請方法​

 申請書を2年次前期までに農学部学務係に提出すること。 ​

3. 国際科学コミュニケーションプログラム修了要件​

 農学部の卒業要件単位数 (124単位)のうち、以下の表の英語関連科目を20単位以上修め、卒業までにTOEIC L&R 600点以上の点数を取得したものを修了とし、修了証書を授与します。(卒業までにTOEIC L&R 600点以上を取得したことを証明する書類を学務係に提出すること。)​

 

・国際科学コミュニケーションプログラムは、以下の表の科目及び単位を修得しなければなりません。​

①必修科目

科目名​配当年次​科目区分​担当教員​単位数​最低修得単位数​
Communicative English Ⅰ-Ⅱ​1全学共通科目​
必修科目​
本学の外国語教員​4必修科目
全てを修得すること。
 
17
English Speaking​2全学共通科目​
必修科目​
本学の外国語教員​1
English Writing2全学共通科目​
必修科目​
本学の外国語教員​1
科学英語2共通基礎科目​
必修科目
ルーツ2
Basic Biology2特別講義学科教員1
Basic Chemistry2特別講義学科教員1
Applied Communication 
Studies I-III
1~4特別講義ルーツ​3
実用英語3共通展開科目ルーツ​2
International 
Presentation: Thesis I
4コース専門科目​
自由​
ルーツ・指導教員1
International 
Presentation: Thesis II
5コース専門科目​
自由​
ルーツ・指導教員1
科目表配当年次科目区分担当教員単位数最低修得単位
国際応用科学研修I
 (1週間海外)
3特別講義ルーツ・他1選択科目から3単位以上修得すること。
 
3
国際応用科学研修Ⅱ 
 (4週間海外)
3特別講義ルーツ・他4
SUIJIサービスラーニング
国内
1~4特別講義ルーツ・他1~4
SUIJIサービスラーニング
海外
1~4特別講義ルーツ・他1~4
国際英語演習I-Ⅳ
(各学年 前期1、 後期1)
1~4特別講義ルーツ・他1~4
Applied Communication Studies I-IIIの4単位目以降1~4特別講義ルーツ・他1~4
必修科目と選択科目の合計20
科目名概要
Basic Biology生物系の基礎的内容の講義を英語で行う。
Basic Chemistry化学系の基礎的内容の講義を英語で行う。
Applied Communication Studies I-III本プログラム学生専用の英語授業(国際英語演習の難易度を上げた授業)。1〜4年次との合同英語クラス。
International Presentation: Thesis I中間発表のプレゼン資料と要旨を英語で作成し、関係教員とプログラム学生の前で、英語で口頭発表する(発表時期は4年次7月頃、発表時間7、8分)。1〜4年次との合同英語クラス。
International Presentation: Thesis II卒論発表のプレゼン資料と要旨を英語で作成し、関係教員とプログラム学生の前で、英語で口頭発表する(発表時期は4年次12月頃、発表時間7、8分)。1〜4年次との合同英語クラス。
国際応用科学研修Ⅰ
(後期:1週間)
Iは、タイのAssumption大学で1週間の語学研修を行う(2月の定期試験終了後)。なお、参加希望人数が6名以下の場合は、開講できない可能性がある。
国際応用科学研修Ⅱ
(前期:4週間)
Ⅱは、海外の大学で研究体験をして、帰国前の週に研修の成果を現地で、英語で発表する。帰国後には、日本人学生に対して発表する。2023年度はベトナムのハノイ工科大学生物工学・食品工学部に夏休みの所定の期間滞在し、興味のある研究室で研究活動に参加する。なお、参加希望人数が8名以下の場合は、開講できない可能性がある。

このページの管理者:管理者