望岡 亮介

領 域 名  園芸科学

教員氏名    望岡 亮介 

研究分野 果樹園芸学

研究キーワード:果樹,野生ブドウ,新品種育成,着色

最近の研究課題

1.野生ブドウの自生地調査,採集,評価 

 現在、日本には15種類の野生ブドウが自生しているが、ヤマブドウ(Vitis coignetiae)がわずかに利用されていたに過ぎず、他の種類はほとんど注目されなかった。本研究室では、日本各地に分布する野生ブドウを採集し、同一圃場で栽培して、特性調査を行っている。その結果、芽に休眠を持たないもの、高温でも果皮着色に優れるもの、高糖度、四季成り性など優良形質を有する種を明らかにした。

2.西南暖地でも着色の優れるブドウ品種の育成

 植物の色素は糖と結びついて発現する。そのため、低糖度であれば着色不良となる。瀬戸内海性気候の香川県では、夏季に真夏日、熱帯夜が続くため、果皮の着色に問題があった。そこで、沖縄~奄美に自生する、高温でも着色の優れるリュウキュウガネブ(Vitis ficifolia var. ganebu)を用いて、醸造用品種‘香大農R-1’を育成した。‘香大農R-1’は着色が優れるだけでなく、機能性成分であるアントシアニン、ポリフェノール、フラボノールを豊富に含みながらも渋味の少ないワインが醸造できる。この品種を使って、香川大学ブランド・ワイン「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ」が県内で市販されている。さらに、リュウキュウガネブまたは‘香大農R-1’を用いた育種を続けて行っている。

代表的な研究業績

・Polyphenolic diversity and characterization in the red-purple berries of East Asian wild Vitis species. Phytochemistry 134: 78-86 . 2017.  Koyama, K., H. Kamigakiuchi, K. Iwashita, R. Mochioka,  N. Goto-Yamamoto.

・日本原産野生ブドウ・サンカクヅルの沖縄本島での分布.日本ブドウ・ワイン学会誌27:105-110. 2016.望岡亮介.

・赤ワイン用ブドウ新品種‘香大農R-1’(リュウキュウガネブבマスカット・オブ・アレキサンドリア’)の品種登録.香川大学農学部学術報告66:5-16.2014.望岡亮介

・ブドウ‘香大農R-2’.品種登録番号第25537号.2016.望岡亮介.

・ブドウ‘香大農R-1’.品種登録番号第13646号.2006.望岡亮介

Research Area: Horticultural Science 

Research Specialization: Pomology 

Name: MOCHIOKA, Ryosuke

Key words:Vitis, wild grape, breeding, coloration

Recent research

1. Research of habitat, collection, and evaluation of wild grapes native to Japan

 15 wild grapes are identified in Japan, but just Vitiscoignetiae was utilized. We have been collecting various wild grapes over the different places in Japan, and researching their characteristics. As a result, we clarified some of them have some good characteristics (e.g. no bud dormancy, good skin coloration even under the high temperature, high sugar content, ever-bearing).

2. Breeding the new grape cultivars with good skin coloring even under high temperatures in the warm areas

Plant pigments can express with sugars. Therefore, low sugar contents in fruits make fruit skin color worse. As the climate of Seto Inland Sea shows many hot summer days and tropical nights in summer, there are some serious problems about skin coloring there. We bred the new wine cultivar ‘Kadainou R-1’ using with Vitis ficifolia var. ganebu distributed in the subtropical regions in Japan. ‘Kadainou R-1’ has a lot of functional substances (anthocyanin, polyphenol, flavonol etc.), and the taste of wine made from this cultivar is not bitter but light.

Publications

・Polyphenolic diversity and characterization in the red-purple berries of East Asian wild Vitis species. Phytochemistry 134: 78-86 . 2017.  Koyama, K., H. Kamigakiuchi, K. Iwashita, R. Mochioka,  N. Goto-Yamamoto.

・Distribution of Vitis flexuosa Thunb. , wild grape native to Japan, in Okinawa Island. Journal of ASEV Japan27:105-110. 2016.Mochioka,R.

・The registration of the new red wine cultivar ‘Kadainou R-1‘. Technical Bulletin of Faculty of Agriculture, Kagawa University66:5-16.2014. Mochioka, R.

・‘KadainouR-2’. The registered wine grape cultivar of MAFF. No/25537.2016.Mochioka, R.

・‘KadainouR-1’. The registered wine grape cultivar of MAFF. No.13646.2006.Mochioka, R.

このページの管理者:管理者


SDGs

飢餓をゼロにすべての人に健康と福祉をつくる責任 つかう責任気候変動に具体的な対策を陸の豊かさも守ろう