海外留学プログラム紹介 http://www.kagawa-u.ac.jp/kuio/isc/study_abroad/18738/
留学生センター海外留学(日本人学生向け) https://www.kagawa-u.ac.jp/kuio/isc/study_abroad/14667/
語学力
【概要・研修先】世界で活躍できる国際性豊かなグローバル人材の育成に必要な英語力を養う語学研修プログラムを本学の学術協定校において提供します。カルガリー大学(カナダ)、西オーストラリア大学(オーストラリア)
【研修時期】2月~3月、5週間程度
【履修要件・方法】全学部生、全学共通科目・高学年向け教養科目「Study Abroad(Global English at UC/UWA)」として開講
【費用・定員】約40万円~50万円、約15名 ※本学教員の引率無
【概要】韓国の建国大学 と大邱大学での韓国語研修プログラムを実施しています。夏休み(8月~9月)、または春休み(2月~3月)の2週間~3週間に受講できる研修です。
異文化体験
【概要・研修先】本授業は海外異文化体験の入門です。日本とゆかりの深い隣国の台湾は、経済的結びつきも強く、アジアの重要な拠点地域です。授業では、台湾中部の嘉義市に所在する台湾国立嘉義大学に行き、台湾について現地で学ぶだけでなく、現地での学生同士とディスカッションを通して、国際コミュニケーション力を養います。台湾国立嘉義大学、嘉義市周辺
【研修時期】8月~9月、およそ2週間
【履修要件・履修方法】全学部生、全学共通科目・主題B-2「海外体験型異文化コミュニケーション」として開講
【定員・費用】約20名(教員の引率有)、約25万円
専門性
国際的に通用する語学力と、国際的視野に立った専門知識や技能を深め、グローバル化の進む地域社会の課題解決に貢献できる人材を育成するプログラムです。
1年生;英語/中国語の授業、語学試験→基準以上
2年生;留学手続き TOEFL iBT61点をクリアする
・英語コース/カリフォルニア州立大学フラトン校他(留学期間;2年生8月〜翌年5月、10ヶ月間)
・中国語コース/上海大学など、中国・台湾協定校(留学期間;3年生4月〜翌年3月、12ヶ月間)
3年生;単位認定、4年生;修了認定
【概要・派遣先】学術交流協定校のブルネイ・ダルサラーム大学とチェンマイ大学での交換留学プログラム(香川大学と特に密接な関係のある大学の特別なプログラム)。留学を通して、国際的に通用する専門知識と技能、語学力を身につけ、国際化する地域の諸課題を解決する能力を養うことを目的としています。
【応募資格・募集人数】①留学先での学習に必要な外国語能力(TOEIC590点以上が目安)、②学業成績が優秀である者(GPA2.5以上が目安)、③留学先の学則等に従って行動できる者、ブルネイ・ダルサラーム大学(5名)、チェンマイ大学(2~3名)
【応募時期】毎年度1月後半~2月初旬締切の予定
【留学期間】約5ヶ月間、(第1セメスター)8月~12月(第2セメスター)翌年1月~5月
【費用・奨学金】交通費+生活費、各種奨学金あり(詳細は、インターナショナルオフィスにお問い合わせ下さい)
このプログラムは香川県内の高等教育機関の学生を対象とした海外留学奨学金制度です。「海外留学」と「県内インターンシップ」を通じて香川の地域活性化に貢献し、香川に定着する意欲のあるグローバルな視点を持った人材の育成を目的としています。
募集時期は毎年1月〜4月上旬頃
【概要】本学は独立行政法人国際協力機構(JICA)と連携し、開発途上国への国際協力に貢献できるグローバル人材の養成を目指しています。JICAが実施するさまざまなプログラムを学生の皆さんに活用して欲しいと思います。以下、JICAボランティアのプログラムについて紹介します。いままでに本学からは、86名の学生が41カ国での活動に参加しています(2015年4月現在)。
(詳細は、インターナショナルオフィスにお問い合わせ下さい)