Member 川﨑 淨教(Kiyonori KAWASAKI) 准教授(Associate Professor) (専門分野)動物栄養学 (所属学会)日本畜産学会 Compartive Nutrition Society World Lagomorph Society World Rabbit Science Association 関西畜産学会 飼育野生動物栄養研究会 動物の行動と管理学会 (経 歴)2009年3月 岡山大学農学部 総合農業科学科 卒業2011年3月 岡山大学大学院 自然科学研究科(修士課程) 修了2014年3月 岡山大学大学院 自然科学研究科(博士後期課程) 修了2014年5月 香川大学 農学部 助教2021年4月 香川大学 農学部 准教授 (現在に至る)2023年3月 ミネソタ大学動物科学部 客員准教授(2024年3月まで) 学部から博士後期課程修了まで動物栄養学研究室(坂口英教授)に所属し、小型の後腸発酵型草食動物(ウサギやヌートリア 、モルモット等)の栄養生理、特にオリゴ糖類の給餌が窒素出納や繊維消化に及ぼす影響について調べました。学位取得後は香川大学農学部にて、ウサギやブタ、ニワトリ等の中小家畜の飼料に関するテーマを扱っています。 Researchmap 矢野 公伸 附属農場技術職員 Asia Khatun D1 研究テーマ:トゲアオイモドキ(Abroma augustum)や昆虫の飼料利用がブロイラーの栄養生理に及ぼす影響 Bimala Sharma M2 研究テーマ:ベルベルルビンの給餌がブロイラーの栄養生理に及ぼす影響 植田 竣介 M1 研究テーマ:有機性廃棄物の給餌がイエバエ(Musca domestica)の繁殖効率に及ぼす影響 小方 琳子 B4 研究テーマ:アメリカミズアブ(Hermetia illucens)の長期給餌が母豚の腸内環境に及ぼす影響 武田 奈々 B4 研究テーマ:アメリカミズアブ(Hermetia illucens)幼虫飼料中の機能性成分の探索 Liao Ching Ying B4 研究テーマ:ベルベルルビンの給餌が採卵鶏の産卵率や血液性状に及ぼす影響 Budi Wardiman SUIJI-JP-Dc (1年間の留学プログラム) 研究テーマ:飼料用昆虫由来の油の反芻家畜用飼料としての有用性評価 Almuni 2024卒 各務正識、M玉牧夏織、M齋藤美優、B山室万由子、B 2023卒 趙俊良(Junliang Zhao)、PhD佐藤真樹、M髙尾捺、M伴拓真、M太田千那海、B後藤俊哉、B堤美乃、B 2022卒 山岡光流、M和田一希、M石丸萌那、B友澤紗季、B 2021卒 大川真美、M佐藤あさぎ、B 2020卒 為平紗也、M小寺孝明、B中島稔生、B宮脇大典、B 2019卒 川崎稔弥、M塩田琢巳、M長船智美、B田上怜羅、B中須敦史、B 2018卒 堀晃宏、M高橋希美、B松原翔、BVincent Choulet、M(短期留学) 2017卒 木下星夜、B 2016卒 森脇光司、B宮内彩、B