Skip to content

香川大学 農学部・農学研究科

  • サイトマップ
  • アクセス
  • お問い合わせ

English

SDGs Tiwtter 小 中 大
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 企業・研究機関の方へ
  • 地域の方へ
  • 香川大学農学部・農学研究科
  • 学部・大学院のご案内
  • 入試情報
  • 教育
  • 研究
  • 就職情報
  • 国際交流
ホーム >
高校生のための注目の研究者・研究ミニ解説
研究トピック
日本ポリアミン学会第13回年会において優秀学生発表賞を受賞
日本ポリアミン学会第13回年会において優秀学生発表賞を受賞
公開国際シンポジウム「環境・資源ゲノムとライフサイエンス」を開催
公開国際シンポジウム「環境・資源ゲノムとライフサイエンス」を開催
研究トピック一覧
国際交流トピック
<strong>Trilateral Symposium on SDGs – 2022 Online Researc
Trilateral Symposium on SDGs – 2022 Online Researc
さくらサイエンスプログラムで5カ国の研究者が農学部でSDGsに関する研究交流
さくらサイエンスプログラムで5カ国の研究者が農学部でSDGsに関する研究交流
国際交流トピック一覧
シラバス(学部)
シラバス(大学院)
図書館農学部分館
附属農場
希少糖生産ステーション
庵治マリンステーション
研究センター
学部内専用ページ
問い合わせ
アクセス
キャンパスマップ

高校生のための注目の研究者・研究ミニ解説

【第7回】医薬品シーズを探し出す、創り出す!               助教 花木 祐輔

【第6回】最先端のゲノム編集技術を用いて人類に役立つお米の作出に挑戦中! 准教授 杉田 左江子

【第5回】昆虫タンパク質で新しい飼料創りに挑戦する!         准教授 川﨑 淨教

【第4回】酵母を用いてゲノムの機能を解き明かす!           教授 田淵 光昭

【第3回】天然成分で食感をかえる!                  教授 小川 雅廣

【第2回】昆虫の世界から生物の進化生態を探る             准教授 安井 行雄

【第1回】植物の環境ストレスを軽減する                教授 藤田 政之

このページの管理者:農学部広報担当

農学部TOPへ

上へ

香川大学キャラクター香川大学国立大学法人 香川大学農学部
〒761-0795 香川県木田郡三木町池戸2393 電話:(087)891-3008 / FAX:(087)891-3021
Copyright(C) 2012 - 2014 Kagawa University All Rights Reserved.