研究紹介

農学部における特色ある研究

 希少糖の開発利用など世界に先駆けた独創的な研究、実用植物のゲノム・遺伝子源解析研究、瀬戸内地域の農林水産資源の開発や利用と環境保全に関する研究などの実績を活かし、農学の諸分野及び他分野との学際領域における基礎的・応用的な研究開発を推進し、地域社会の発展や我が国の農学の発展に寄与します。
①世界における希少糖の独創的な研究拠点として、卓越した希少糖生産技術、農業における利用技術及び機能性食品開発等への基礎・応用研究を推進。
②植物ゲノム遺伝子資源解析の研究拠点整備を通じて、資源植物の有用性や環境ストレス耐性等を担う遺伝子研究を推進。
③東南アジア等の未利用植物資源に見出した新規生物活性物質を活用した医薬・農薬等の開発研究を学内外の連携により推進。
④瀬戸内地域の農林水産業の課題解決と振興に直結する地域資源の開発利用の研究を地域との連携により推進。
⑤農業資源や技術、植物ゲノム遺伝子解析、応用生命化学、食品の安全性や機能性に係る研究を分野横断的な研究体制により推進。

*1 氏名をクリックすると詳細情報が表示されます。

*2 研究分野名をクリックすると具体的な研究内容が表示されます。

氏名*1職名研究分野*2主な研究内容HP
豊田 正範 教授 作物生態生理学 作物の収量形成に関する生態生理学的・発育形態学的研究
武藤 幸雄 教授 農業経済学 農業保護政策の形成過程と環境保全型農業技術の普及過程に関する経済学的研究 HP
諸隈 正裕 教授 作物栽培学 水稲の多収性に関する栽培学的研究
川﨑 淨教 准教授 動物栄養学 未利用資源の飼料化・新規食肉資源の普及 HP
松本 由樹 准教授 畜産学(動物生体機構学) ①腸管栄養吸収を制御する神経制御機構の解明と動物資源生産への応用 ②動物資源生産に有効な機能性飼料開発と飼育環境評価法の確立
青木 伸輔 助教 農業気象学
水田 圭祐 助教 栽培学 コムギの高品質・多収栽培技術に関する研究
氏名*1職名研究分野*2主な研究内容HP
奥田 延幸 教授 蔬菜園芸学 蔬菜の発育制御並びに優良系統の育成・増殖
髙村 武二郎 教授 園芸資源開発学 園芸植物遺伝資源の評価と育種への利用ならびに園芸植物の花色発現の遺伝的・環境的制御.
別府 賢治 教授 果樹園芸学 果樹の結実性に関する形態学的および生理学的研究
望岡 亮介 教授 果樹園芸学 ・果樹野生資源植物の評価,園芸学的利用,新品種の開発等 ・園芸新素材(産業廃棄物を再生したシートマルチ等)の評価
小杉 祐介 准教授 園芸利用生理工学 切り花・野菜の鮮度・品質に関わる生理特性およびその関連遺伝子の解析
鳴海 貴子 准教授 花き園芸学 花弁表皮細胞の形質制御を介した配色パターン制御技術の開発 HP
大野 健太朗 助教 果樹園芸学 果樹の環境耐性や受粉に関するメカニズム解析と応用研究
冨吉 啓太 助教 施設園芸学 園芸作物の生態学的研究および持続可能な栽培技術の開発
氏名*1職名研究分野*2主な研究内容HP
一見 和彦 教授 浅海生産環境学 沿岸域における一次生産者を主とした生物生産環境とそれに関わる物質循環過程について
伊藤 文紀 教授 昆虫生態学 社会性昆虫の行動と生態(特にアジア熱帯におけるアリ類の多様性,侵略アリの生態に関する研究)
多田 邦尚 教授 化学生物海洋学 生沿岸海域の低次生物生産過程における生元素の挙動
安井 行雄 教授 進化生態学 動物(主に昆虫)の社会行動や環境に対する適応について,ダーウィンの自然淘汰・性淘汰理論に基づいて研究している HP
山口 一岩 教授 沿岸物質循環論 沿岸域における生物を介在する物質循環,エネルギー流の解析
山田 佳裕 教授 水環境科学 ・水域における生元素循環に関する研究 ・水域生態系の評価法の開発 HP
小林 剛 准教授 植物生態学 (1) 陸生高等植物の生活史と生理生態,(2) 植物集団の構造と動態,(3) 生態系における生物間相互作用・生物多様性および物質循環 HP
豊田 鮎 准教授 土壌生態学 1. 分解系における土壌-植物間相互作用と環境勾配との関係 2. 森林および農地土壌の炭素(C), 窒素(N), リン(P)循環 3. 土壌動物を介した土壌有機物の変容プロセス
氏名*2職名研究分野*2主な研究内容HP
佐藤 正資 教授 生物活性天然物化学 生物活性物質の探索、作用メカニズムの解明。特に希少糖のアンチエイジング効果について
鈴木 利貞 教授 バイオマス化学 樹木のリグナン・ネオリグナンの生合成・立体化学・化学合成;外樹皮のスベリンの構造と生合成;熱帯産樹木の生物活性成分の探索
深田 和宏 教授 生物物理化学・コロイド化学 生体関連両親媒性物質の物理化学的な性質と,これらの物質の機能性発現機構に関するコロイド・界面化学的研究 HP
古本 敏夫 教授 植物機能化学 植物成分の探索・利用・生成機構および植物機能に関する化学的研究
KONG,Lingbing(兼) 准教授 Rare sugar organic chemistry
栁田 亮 准教授 ケミカルバイオロジー ①抗腫瘍性天然物アプリシアトキシンと標的タンパク質との結合様式の解明 ②抗腫瘍・抗AD・抗HIV性を示す海洋天然物ブリオスタチン新規類縁体の探索 HP
花木 祐輔 助教 生物制御分子化学 医薬品シーズ化合物の探索,有機合成ならびに作用機構解析 HP
原 康雅 助教 活性構造化学 天然資源からの新規天然物および生物活性天然物の探索 HP
氏名*1職名研究分野*2主な研究内容HP
秋光 和也 教授 植物病理学 植物・病原菌間の相互反応に関する遺伝子の解明とその制御 HP
市村 和也 教授 植物ゲノム機能解析学 植物免疫を含めた環境ストレス情報伝達機構の解析、及びゲノム機能解析 HP
五味 剣二 教授 植物病理学 植物−病害虫相互作用の分子生物学的研究 HP
野村 美加 教授 植物栄養学 植物微生物相互作用に関する生化学的,分子生物学的解析 HP
杉田(小西)
左江子
准教授 植物分子育種学 イネ科作物を用いた有用遺伝子の分子育種学的な解析、遺伝子単離および機能解析 HP
望月 進(兼) 准教授 希少糖遺伝子工学 HP
氏名*1職名研究分野*2主な研究内容HP
木村 義雄 教授 微生物生理学 細菌における栄養,温度,浸透圧などの環境変化に対する適応機構の解明 HP
櫻庭 春彦 教授 酵素工学 微生物、特に極限環境に生育する微生物が生産する酵素の機能・構造解析と応用開発 HP
末吉 紀行 教授 分子細胞生物学 動物細胞における情報伝達,特に,タンパク質リン酸化・脱リン酸化を介した細胞内情報伝達機構の解明 HP
田中 直孝 教授 応用微生物学 真核細胞を用いた糖タンパク質の機能解析及び糖鎖生合成機構の解析 HP
田淵 光昭 教授 応用分子細胞生物学 酵母および動物培養細胞を用いた生命現象の動作原理の解明とその応用 HP
渡邉 彰 教授 微生物生化学 担子菌キノコが示す特徴の解析とその応用面に関する研究 HP
加藤 志郎(兼) 准教授 希少糖酵素工学
杉山 康憲 准教授 動物細胞生物学 動物細胞や哺乳動物における様々な生命現象および疾病を制御する分子機構の解析 HP
松沢 智彦 助教 酵素学 多糖類分解酵素を中心に、酵素の研究から微生物等の生存戦略の理解を目指す
氏名*1職名研究分野*2主な研究内容HP
小川 雅廣 教授 食品タンパク質化学 食肉,食卵,魚介類,乳などの動植物性食品に含まれるタンパク質の機能改善に関する研究 HP
川村 理 教授 食品衛生学 マイコトキシン(カビ毒)に対するモノクローナル抗体の作製と分析法の確立、食品や家畜・ヒトの汚染調査、及びマイクロシスチン(アオコ毒)の環境水汚染調査の関する研究
髙田 悟郎(兼) 教授 応用酵素化学 微生物の生産するセルロース分解酵素及び希少糖生産酵素に関する分子生物学的研究 HP
松尾 達博 教授 食品栄養学 食餌と運動が動物の生体内代謝に及ぼす影響およびそれらの相互作用の評価
森本 兼司(兼) 教授 応用微生物学 微生物由来の酵素による希少糖質の生産に関する研究 HP
YONEKURA,Lina 教授 食品機能化学 Food chemistry and functionality ①オリーブ果実の抗アレルギー活性成分の効果的機能発現のためのオリーブ製品の開発 ②カロテノイド類の消化・吸収 HP
Lutes Peter Gerald 教授 応用言語学 HP
吉原 明秀(兼) 准教授 酵素利用学 ①自然界から新規酵素および新規微生物の探索とそれらを用いた希少糖生産 ②様々な微生物や酵素を用いたデオキシ希少糖の生産 HP
石井 統也 助教 食品加工学 ①分散系食品(乳化物、泡沫、ゲルなど)の品質評価および改良 ②植物資源の食品加工素材としての有効活用

このページの管理者:管理者